日本と海外、職人とデザイン(野村真司)
2017/03/23
パリ15区にあるThe Japan Store Isetan Mitsukoshiでおこなわれているポップアップイベント“Hands on Design” (略HoD)は、デザインとクラフト、店舗とプロダクト、そし...
2017/03/23
パリ15区にあるThe Japan Store Isetan Mitsukoshiでおこなわれているポップアップイベント“Hands on Design” (略HoD)は、デザインとクラフト、店舗とプロダクト、そし...
人気ブランドが海外に発表の場を移し、ここ数年はややパワーダウンの傾向にあると言われてきた東京のファッションウィークだが、今季は変化を感じる。メインスポンサーとなったアマゾンジャパンの企画を中心に、消費者やインフル...
デサントが16年3月に発売した化粧品ウェアの「ウルウト・バイ・シセイスト」が拡大している。大手スポーツ小売りチェーンのほか、ファッション販路での取引を開始。17年春夏物からは自社の他ブランド内でも展開が始まった。...
阪急阪神百貨店は22日、ECサイトを刷新し、自社ECモール「阪急ファッション&ビューティーEストアーズ」をオープンした。従来の百貨店サイトからの脱却を掲げ、専門性、独自性の高い「専門大店型モール」とする。同社の中...
「ジョルジオ・アルマーニ」は4月から、パターンオーダースーツ「メイド・トゥ・メジャー」の17年日本広告キャンペーンモデルに、俳優の西島秀俊さんを起用する。日本人俳優をメインラインの広告に起用するのは初めて。これを...
靴専門店のチヨダは、婦人靴PB「シュッテ」の17年春夏の新商品で、大阪の工場で一貫生産したスリッポンを発売した。同ブランドではこれまでも国産にこだわっていたが、パーツによって異なる工場に依頼していた。今回は商品の...
アマゾン・ファッション・ウィーク東京17年秋冬が20日に開幕した。アマゾンジャパンがメインスポンサーになって2シーズン目の今季は、消費者の巻き込みを意図したイベントや、「シーナウ・バイナウ」を取り入れたショーなど...
「永遠」という言葉に、なぜか魅かれる。だからついつい「永遠の…」という枕詞のついた、そう簡単には手にすることのできないステキなものに、心が揺らいでしまう。ファッションだって、移ろう時代の空気をまといつつも、どこかに...
インディテックスの17年1月期業績は2ケタの増収で、既存店ベースでも増収となった。日本円換算(1 ユーロ =122円で計算)の売上高は2兆8400億円を超えた。利益も各段階で増益だった。 主力の「ザラ」のほか、全...
東京スタイルは28日、婦人服の新ブランド「トウキョウ・スタイリスト・ザ・ワン・エディション」の販売を始める。ディレクターにスタイリストの小山田早織氏を起用。 自社サイトでのECのみで販売し、百貨店やファッションビ...