《シトウレイのカミングスーン研究所》オートクチュール期間にみるストリートシーンの進化
2025/07/30
シトウレイです、こんにちは!久々にオートクチュールファッションウィークに行ってきました!オートクチュールはご招待でお伺いすることはあったのですが、フルで取材するのは実は初めて! プレタに比べてコンパクトな日程の4...
2025/07/30
シトウレイです、こんにちは!久々にオートクチュールファッションウィークに行ってきました!オートクチュールはご招待でお伺いすることはあったのですが、フルで取材するのは実は初めて! プレタに比べてコンパクトな日程の4...
体操服や婦人肌着、子供服などに使われる丸胴の製造技術を生かして、新たな分野を切り開こうとしているのが丸編み生地メーカーの今枝メリヤス(名古屋市)。丸編み生地は筒の形をしている。その筒の形のままの生地=丸胴を製造し...
ピッティ・イマージネ・ウオモでは、日本からもいくつかのブランドが継続して出展し、海外で根強いファンを持っている。一方で事前準備が足りず、商品の評価の前にバイヤーの耳目を引かず残念な結果に終わるところもある。【関連...
「働く中で不満を感じることはあるか」という質問に対し、「ある」と答えたのは回答した140人のうち45.7%の64人だった。残り76人は「ない」と答えたものの、回答には多くの意見が寄せられた。労働環境への不平や疑問...
前代表の仁野覚会長からバトンを託され、「いい意味で常識を知らない業界」ながら4月に代表に就任した。12カ国18校から成るファッション教育グループの一員という独自のスタンスで、今の日本のアパレル産業の構造的な問題や...
ZNTクリエイション(大阪市)はセレクトショップ、SPA(製造小売業)、レディスブランドなどを企画、運営してきた善田和樹さんが今年3月に設立した。個人事業で手掛けてきたオーダースーツ事業を広げるため、法人化した。...
「安い、速い、低クオリティー」がコンセプトの「途中でやめる」は、山下陽光さんが04年に始めたリメイクのファッションブランドです。一点物が多く、熱狂的なファンが存在します。価格帯はTシャツが2000円からアウターで...
「カミヤ」(神谷康司)は7月25日、東京都内で26年春夏向けのショーを単独で行った。ビンテージの加工をブラッシュアップしたアメリカンカジュアルをベースに、無骨で艶っぽい男性像を描いた。 着古したように、ボディーに...
猛暑と物価高の影響で人口、市場規模とも縮小――日本オートキャンプ協会(JAC、田代嘉宏会長)が発表した「オートキャンプ白書」によると、24年のキャンプ参加人口は590万人(前年比1.7%減)となり、3年連続で減少...
アーバンリサーチの循環型ライフスタイルを提案する「ザ・グッドランド・マーケット」は大阪・南堀江にある路面店で、作り手(ブランド)と消費者とのリアルな体験を重視したイベント「ラブ・ドゥー・シー・ユー」を開いた。23...