ECプラットフォーム「ターミナル」 年間流通総額が1000億円を突破
2025/01/30
ターミナルが開発・運営する、ファッション業界向けBtoB(企業間取引)のECプラットフォーム「ターミナル」の年間流通額が1000億円を突破した。昨年に設立10周年を迎え、累計導入ブランド数も1000を超えた。 1...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2025/01/30
ターミナルが開発・運営する、ファッション業界向けBtoB(企業間取引)のECプラットフォーム「ターミナル」の年間流通額が1000億円を突破した。昨年に設立10周年を迎え、累計導入ブランド数も1000を超えた。 1...
ユナイテッドアローズは1月28日、自社EC「ユナイテッドアローズ・オンライン」の公式アプリのアップデートを行った。店舗の買い物を便利にする「店内モード」や、客の行動に応じてアプリ内のお薦め情報を提案する機能の追加...
画像・動画系コンテンツが注目されるなか、ひっそりと、しかし着実に濃いファンを醸成しているのがポッドキャストなど音声系のメディアだ。サイトやブランドを支えるスタッフがパーソナリティーとなり、ラジオ番組仕立てで語り掛...
サザビーリーグの「ピモンテ」は、23年9月に服飾雑貨のDtoC(消費者直販)ブランドとしてサイトをオープンした。様々なおしゃれを経てきた大人の女性がターゲット。こだわりの雑貨アイテムを使ったスタイリング提案にも力...
働く女性を主な利用者とするサブスクリプション型の服レンタルサービス「ブリスタ」。約3年前に入社した齋藤智恵美さんは、前職を含めると十数年ほどEC運営に携わってきた。自社サイトに関する業務全般を担っている。 ――サ...
ルミネのEC「アイルミネ」は、リアル店との相互送客促進策と昨年春からの新コンテンツでの情報発信強化策が実り、売り上げを順調に伸ばしている。2月中にサイトを大幅に刷新する計画。「リアルの館を持つ魅力を最大化」(諏訪...
百貨店が富裕層のLTV(顧客生涯価値)向上に積極的に取り組んでいる。外商、インバウンドともに売上高の伸びが続いており、これを維持・向上する。国内富裕層向けでは店内アテンドを新設、充実する動きが広がってきた。海外富...
OMO化(オンラインとオフラインの融合)を重点策として取り組むイトキン。23年にオムニ推進室を開設し、事業部ごとに任せていた取り組みを統括した。全社で体制を整え、顧客のデジタル会員化などに注力している。社内メンバ...
しまむらのAI(人工知能)モデル「瑠菜」が、埼玉県警サイバーセキュリティ広報大使に就任した。瑠菜と県警のSNSやポスター掲示で、ネット上の犯罪の啓発活動を行う。任期は1年間。【関連記事】しまむら、都市部への再進出...
ジンズホールディングス(HD)グループのジンズアイウェアUSは1月17日、米ロサンゼルスのアボットキニー通りに新店舗を開設した。海外出店加速への起点となり、デジタルを活用した新しい顧客体験の構築を目指す実験店。開...