ワールド、オープンファッションを完全子会社化
2025/01/20
ワールドは2月28日付で持分法適用会社のオープンファッション(東京、上田徹社長)の全株式を取得し、連結子会社化する。本体と一体化することで、ワールドのシステム構築・運営のファッション・コ・ラボと共同でDX(デジタ...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2025/01/20
ワールドは2月28日付で持分法適用会社のオープンファッション(東京、上田徹社長)の全株式を取得し、連結子会社化する。本体と一体化することで、ワールドのシステム構築・運営のファッション・コ・ラボと共同でDX(デジタ...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】25年の全米小売業大会が1月14日に閉幕した。昨年はAI(人工知能)が大きな話題となった。今年も展示会場では、AIを活用した様々なデジタルテクノロジーがみられた。一方、いくつものセ...
ファッションフリマアプリ「digdig」(ディグディグ、写真)を運営するファニー(東京)は、同アプリに関連するSNSのフォロワー数が100万人を超えたことを発表した。 同社はディグディグの公式SNSと、ファッショ...
TSIホールディングスは、ブランドごとに運営していたECサイトを、新設する自社モールに集約する。第1弾で10サイト、31ブランドを移し、2月にオープンする。ブランドごとのEC運営ではコストが重く、効率化に舵(かじ...
カットソー製品主力の縫製及びOEM(相手先ブランドによる生産)の精巧(東京、近江誠社長)は、アパレル生産のデジタルシームレス工程「DSサイクル」を開発し、特許取得した。3Dシミュレーションから2次元パターン作成・...
身長175センチ、体重105キロ。がっしりした体形を強みに、通常は売れ残りやすい特大サイズを完売させる販売員がいる。アメリカンビンテージに着想するメンズブランド「ジェラード」の東京・恵比寿の直営店、ジェラードフラ...
デジタルデータ制作とファッション製品DX(デジタルトランスフォーメーション)支援サービスのタニデジタルラボは、靴職人の匠の技術とAI(人工知能)と3D・CGを活用した、新たな企画開発の枠組みを構築し、生産を効率化...
SNSでの発信は、接客に次ぐ重要な業務になっている。ファンが多い販売員を増やすことは、商品をバズらせる近道にもなる。重要なのは熱量のある発信と個性を生かした多彩な見せ方。24年秋冬にバズらせて売った投稿者に、その...
レディスセレクトショップの石川商店(静岡県三島市)は、事業の軸に据えるライブコマースが、システムの構築や新規ブランド導入、ファンの獲得で、月間売り上げが過去最高を更新するなど好調だ。今期(25年8月期)は「一つの...
大ヒット中の「アンテプリマ」の「ワイヤーバッグ」。EC、店舗ともに売り上げが拡大している。ECでの販売は自社ECと在庫連携している楽天市場の二つ。自社ECでリピーター、楽天市場で新規客の獲得につなげている。【関連...