デジタルニュース

ヤギ デジタル技術フル活用 企画、生産、物流、販売で

2021/10/19

 ヤギは、「デジタル技術を使ってサプライチェーンを改革する」(山岡一朗取締役常務執行役員)と様々な企業に出資したり、協業する。企画、生産、物流、販売など各段階でデジタル技術を活用し、効率的な事業運営が進んできた。(...

もっとみる


モノファクトリーとハミィ ECの在庫循環プロジェクト「RUKAMOゼロ」開始

2021/10/19

 循環ビジネスの構築を手掛けるモノファクトリー(東京、中台澄之社長)と、スマートフォンアクセサリーの企画・販売やECプラットフォーム事業を手掛るハミィ(小田原市、水島育大社長)は、「ネットショップの廃棄物をゼロにす...



アパテックジャパン RPAホールディングス子会社と業務提携

2021/10/19

 アパテックジャパン(東京、孫峰社長)とRPAホールディングス(東京、高橋知道代表)の完全子会社であるセグメント(東京、久保光太郎社長)は、AI(人工知能)画像合成技術を活用した新規事業推進を目的に業務提携した。 ...



ビーノスグループ 越境ECサービス流通額を伸ばす 「バイイーコネクト」などで

2021/10/18

 BEENOS(ビーノス、東京)グループの海外購入代行サービス「Buyee」(バイイー)を主力とする越境ECサービスが流通額を伸ばしている。20年にはタグを設置するだけで海外専用カートがサイト上に表示される新サービ...



コロナ禍における新たなEC消費・行動変容に関する調査 10~30代のEC利用が増加

2021/10/18

 ソフトバンク子会社のSBペイメントサービスは「コロナ禍における新たなEC消費・行動変容に関する調査」を実施した。オンラインでの買い物の利用頻度、購入アイテム、年間購入金額、決済手段などを調査。7月16~8月12日...



ハーティ 商業施設向けNFT導入支援サービス開始

2021/10/15

 アートを活用したマーケティング支援事業などを行うHARTi(ハーティ、東京、吉田勇也代表取締役)は、商業施設向けにNFT(ノン・ファンジブル・トークン=非代替性トークン)導入サービス事業を開始した。 NFTを活用...



スタイレム瀧定大阪 持続可能・デジタルで展示会

2021/10/15

 スタイレム瀧定大阪は、「サステナブル・デジタル展」を東京・渋谷で初めて開いた。次々と投入する環境に配慮した新素材や新たな取り組み、切り口を一堂に集めた。それらエコ素材とデジタル技術を融合し、独自の強みにする。(高...



《FB用語解説》バーティカルコマース 特定分野の商品を販売

2021/10/15

 特定分野の商品を販売するECのこと。商品カテゴリーを絞り込み、アマゾンや楽天市場などの総合ECモールよりも、商品に適した細やかなサービスを提供できる。消費行動の変化により、その種類は多様化している。例えばギフトに...



ライトオン 豊島が株式引き受け、14億円超を調達 OMO推進や業務効率化、SCMに投資

2021/10/14

 ライトオンは、豊島と株式引き受け契約を締結し、豊島を処分予定先とする第三者割当による自己株式の処分を行うことを決めた。処分株式数は200万株(1株につき717円)で、調達資金は14億3400万円。10月28日を処...



ミカーレ 神戸に大型ショールーム “映え”スポットふんだんに

2021/10/14

 レディスアパレルメーカー、ミカーレ(神戸市)は神戸ファッションマートに自社ブランド「ミカーレミカーレ」のショールームを開いた。約400平方メートル。本社オフィスと隣接し、インスタグラマーやバイヤーが使える撮影室を...