子供服EC「デビロック」 売上高100億円目指し「第二の創業」 提供価値や生産、評価制度を刷新
2021/10/13
子供服EC「デビロック」を運営するグロウ(大阪市)は、売上高100億円企業への成長を目指して、社内改革を実施する。第二の創業と位置づけ、ブランドの提供価値の刷新やSCM(サプライチェーンマネジメント)の根本的な見...
2021/10/13
子供服EC「デビロック」を運営するグロウ(大阪市)は、売上高100億円企業への成長を目指して、社内改革を実施する。第二の創業と位置づけ、ブランドの提供価値の刷新やSCM(サプライチェーンマネジメント)の根本的な見...
三井不動産はDtoC(メーカー直販)ブランドのオンラインプロモーションからリアルイベントまでを総合支援する新規プロジェクト「ニューポイント」を開始した。10月8~10日には参加企業の商品を紹介するイベントを東京・...
バーンデストローズジャパンリミテッドはレディスブランド「レディアゼル」でEC専用の新ライン「レラーズ」を今秋から始めた。ブランドはもともと10代後半~20代前半をターゲットにしているが、デビューから6年を迎え、顧...
ユニクロとジーユーはECでの購入をサポートするチャットボットサービスをリニューアルした。名称を「IQ」に統一し、商品やコーディネートの提案、商品の配送、返品、交換などECの利用に関するすべての内容をIQから質問で...
新型コロナウイルス対策で昨年4月に1回目の緊急事態宣言が発令されて以来、感染拡大防止のために外出を控える生活が続き、専門店経営にも変化を強いられる場面が増えた。対面機会が減ることの弊害は、販売客数減だけではなく、...
日本各地のモノやコトを体感し、購入できる展示型カフェがオープンした。東京・渋谷の「AZLM・コネクテッド・カフェ渋谷地下街店」は、最先端技術を活用し、来店客の〝日常空間〟となることを目指している。(武田学) AZ...
大手プラットフォーマー各社が、10月10、11日の「デジタルの日」を記念する企画を準備している。 デジタルの日は、デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける、年に一度のデジタルの記念日として、デジタル庁によって今...
レディスが中心のOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業、Sホールディングス(東京、燕泳静社長)は10月10日、ファッション系ライブコマース通販モール「1899モール」を始める。当初は国内向けだが、ラ...
YKKはNFC(近距離無線通信)チップ内蔵のファスナーの引き手「タッチリンク」をYKK台湾で開発した。従来の引き手と強度は同等を確保しながら、「ブランドと消費者のこれまでにないタッチポイントの創出が可能になる」(...
メルカリは11月25~27日、初のファッション実店舗「サステなストア」を東京・表参道にオープンする。欧州を中心に広がる持続可能な消費を促す「グリーンフライデー」に合わせたもので、サステイナビリティー(持続可能性)...