会員限定

北海道初、衣料品の無人店舗 アパレル卸問屋の竹栄、事業多角化へ

2021/11/09

 アパレル卸問屋の竹栄(札幌市、竹田尚弘社長)が、北海道初の衣料品の無人店舗「マンハッタンストア・ムジン」を札幌市内に開業した。忙しいママ世代がいつでも実物を確認しながら買い物できる便利な環境を提供するのが狙い。ゆ...

もっとみる


伊藤忠商事 ランバングループと提携強化 リブランディングやOMO

2021/11/09

 伊藤忠商事が運営する「ランバン」のライセンス事業がECを中心に好調だ。21年1~9月の「ランバン・コレクション」「ランバン・オン・ブルー」のメンズ、レディスを合わせたECによる販売は前年同期比で約30%増(公式E...



日本政策金融公庫、小規模事業者向けの第3者事業承継策強化し成果

2021/11/08

 政府系金融機関の日本政策金融公庫(日本公庫)は小規模事業者を対象に、第3者による事業承継の支援を強化し、成果を上げている。後継者不在などの小規模事業者と事業譲り受け希望者を引き合わせる「事業承継マッチング支援」は...



サブスクリプションモールの「サブミー」出店者など拡大 開業1年弱で80ブランド、150コースに

2021/11/08

 サブスクリプション(月額課金)サービスを集めたモールとして昨年12月にオープンした「サブミー」の出店ブランドがほぼ1年で約80ブランド、150のコースになった。 ファッションを中心に始まった扱いカテゴリーも、日用...



「アウラアイラ」のコードナインが好調の理由 ECと卸販売の取り組み実る

2021/11/05

 レディス「アウラアイラ」を企画・販売するコードナインが好調だ。21年8月期は増収増益で、昨年5月に加茂雅好氏が新社長に就いてから毎月黒字を続けている。新型コロナウイルスの国内感染が広がり始めた昨春に直営店から撤退...



ベジタリアンブッチャージャパン 代替肉ブランドがアパレル 廃棄野菜で染色

2021/11/04

 国内外で植物肉などの代替肉が話題になるなか、代替肉ブランドがサステイナブル(持続可能な)ファッションを手掛けた。「代替肉の普及で地球に緑を残し、ファッションを通じて緑を増やす」との思いで、ベジタリアンブッチャージ...



エフ・ディ・シィ・プロダクツ サステイナブルブランド立ち上げ 再生地金、合成ダイヤで

2021/11/02

 ジュエリーを身につける喜びを未来へとつなぐ――エフ・ディ・シィ・プロダクツは、DtoC(メーカー直販)型のサステイナブル(持続可能な)ジュエリーブランド「コフル・バイ・4℃」を立ち上げ、11月12日から「4℃」E...



ゾゾ OMOプラットフォーム「ゾゾモ」始動 出店ブランドの実店舗を支援

2021/11/01

 ゾゾが、出店ブランドの実店舗支援に乗り出す。「ゾゾタウン」と実店舗をつなぐOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム「ゾゾモ」を11月1日から始動する。ユナイテッドアローズやシップス、F・O・インター...



生地コンバーターのデビス デジタルプリント工場を京都に開設

2021/10/29

 服地コンバーターのデビス(大阪市、ハニ・デビス社長COO=最高執行責任者)は、京都府城陽市にデジタルプリント工場を開設する。素材の種類を問わず、前後工程も不要なコーニット製の顔料プリンターを導入し、来年1月から本...



【トップに聞く】ターミナル社長 伊奈亮輔氏 高まるオンライン展ニーズ

2021/10/28

 14年から展示会業務のデジタル化を進めてきたが、コロナ禍によるオンライン展示会ニーズの高まりもあって追い風が吹く。契約企業にとって今ではなくてはならないサービスになっており、解約率はコロナ禍前の半分にまで低下、「...