専門店向けレディスアパレル 展示会、生産体制の新たな手法探る
2020/09/28
新型コロナウイルス感染の終息が見えない。専門店向け婦人服メーカーは20年春夏物に始まり、進行中の21年春夏展まで大きな影響を受けている。消費者の新生活様式や新たなオンライン受注など、「以前の状況には戻らない」と考...
2020/09/28
新型コロナウイルス感染の終息が見えない。専門店向け婦人服メーカーは20年春夏物に始まり、進行中の21年春夏展まで大きな影響を受けている。消費者の新生活様式や新たなオンライン受注など、「以前の状況には戻らない」と考...
災害支援に実務連携のスピードを――ファーストリテイリングは7月、九州豪雨で被害の大きかった熊本県へ衣料品を寄贈した。自治体などの要請を受け、7~16日に届けた衣料品は、ユニクロを中心に2万点を超えた。迅速に物資を...
【上海支局】世界最大規模の生地と副資材の見本市、インターテキスタイル上海アパレルファブリックスが9月23日、上海の国家会展中心を会場に始まった。3月は新型コロナウイルスの影響で中止となったため上海での開催は1年ぶ...
コロナ禍で急伸するEC市場。その中でにぎわいを見せるのがハンドメイド作品のマーケットサイトだ。自宅中心になった暮らしをより豊かにしたい人たちが、〝こだわり消費〟を増やしているためだ。有力サイト「ミンネ」は、1~6...
藤崎(仙台市)は、取引先アパレルメーカーのブランド統廃合、大量退店に伴って、フロア構成や商品領域の見直しに着手する。空床は当面、イベントスペースや既存売り場の移設などで対応しているが、21年春をめどに館全体を再編...
台湾貿易センターが、台湾の優れた製品に贈る「台湾エクセレンス賞」の20年度受賞企業を発表した。繊維・テキスタイル関連では、興采実業(シンテックス)が開発した、廃棄されたコーヒーのオイルを原料に使った透湿防水素材「...
「(コロナ禍で)半ば強制的にECへの本気度を社内で醸成させることができた」と話すのはマッシュホールディングスの近藤広幸社長。2月ごろから中国事業で影響が出たため国内対策も準備はしていたが、「3月の経営陣の雰囲気は...
三菱地所・サイモンが開発、運営するプレミアム・アウトレット(PO)は6~8月、国内客に限れば来場者、売り上げを取り戻しつつある。増床で機能強化したところ、反動需要を捉えて月次売り上げを更新した施設もある。コロナ禍...
民事再生手続き中のレナウンは9月9日、事業譲渡に関する債権者説明会を都内で開催した。レナウンは小泉グループのオッジ・インターナショナルに「アクアスキュータム」「ダーバン」「スタジオバイダーバン」の各事業を10億円...
東京ブランドの21年春夏向けレディスは、デザイナーそれぞれが感じているリアルな気持ちがストレートに反映された。新型コロナウイスの感染拡大で外出がしにくい状況は、自分たちが本当にやりたいこと、伝えたいことに向き合う...