三陽商会、猛暑対策を徹底 夏後半に半袖を拡充
2025/08/05
三陽商会は、「暑くて長い夏」を商機に変えるため、夏物衣料の需要期間を従来の3カ月(5~7月)から5カ月(5~9月)とした商品開発・販売計画を進める。24年に商品展開カレンダーを一新し、季節を四季ではなく「五季」と...
2025/08/05
三陽商会は、「暑くて長い夏」を商機に変えるため、夏物衣料の需要期間を従来の3カ月(5~7月)から5カ月(5~9月)とした商品開発・販売計画を進める。24年に商品展開カレンダーを一新し、季節を四季ではなく「五季」と...
しまむらのカジュアル業態「アベイル」が「キャラクターとトレンド性のあるアウターの2軸」(上田肇取締役兼執行役員アベイル事業担当)を固めて、出店など拡大戦略を本格化している。(田村光龍)【関連記事】しまむら代表取締...
26年春夏メンズトレンドとして、スポーツアイテムを組み合わせたスタイル「スポーツミックス」が広がった。伝統的なテーラーリングにスポーツの要素を加えてドレスダウンするスタイルや機能的なアイテムを生かしたカジュアルス...
アイウェア市場で製造小売り型眼鏡専門店が元気だ。01年にジンズとゾフが同方式を導入した眼鏡専門店の出店を始め、10年ほど前から先行して海外で出店を増やしてきたオンデーズも加わり、店舗網と売り上げを拡大。コロナ下で...
国内外のアワードで評価され、少しずつ勢いがつき、パリでの展示会もこなすようになったディウカ。デビューから5年の16年には海外売り上げが30%を占めた。当時、服作りではパリのバイヤーが欲していた、ダークトーンのモー...
フォーマル産業に関連するメーカーや小売り、サービス、学校関連、個人が加盟する日本フォーマル協会。創設以来の理念とするフォーマルのマナーなどの啓発やライセンス事業を継続しながら、現代社会の価値観やニーズに対応した新...
繊研新聞社の第42回全国メンズアパレルメーカーの業績調査によると、24年度の上位80社のメンズアパレル(服飾雑貨を含む)の総売上高は3725億1700万円だった。今回の回答数は前回の85社から5社減り、80社とな...
三井不動産が商業施設事業で、新たな成長戦略を加速している。買い物だけでなく滞在機能も高め、「リアルの体験価値」を追求した施設開発を積極化するとともに、オムニチャネル施策を強める。8月29日には有力SCのトレッサ横...
天満屋(岡山市)は、岡山本店と福山店の改装に着手した。本店は自主編集店やFC店、バンケットルームなどを新設する。福山店は行政施設を拡大する。いずれも来春に改装を完了する。また、従業員アプリを導入し、多様なeラーニ...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。