アジアソックス、福助の鳥取工場を買収 欧米輸出の拠点に
2025/07/23
中国の靴下・ストッキングメーカー、上海中昊針織(Asia Socks、アジアソックス)が、今年3月の閉鎖が発表された福助の鳥取工場を買収した。高宝霖総裁は買収の理由について、「欧米向けの輸出を強化するため」として...
2025/07/23
中国の靴下・ストッキングメーカー、上海中昊針織(Asia Socks、アジアソックス)が、今年3月の閉鎖が発表された福助の鳥取工場を買収した。高宝霖総裁は買収の理由について、「欧米向けの輸出を強化するため」として...
伊素材見本市のミラノウニカ(MU)26~27年秋冬が7月に開かれた。MUがトレンドテーマで鍵とした、立体的な表面感や視覚効果で動きを加えるテキスタイルが引き続き良さそうだ。ラメやスパンコールが輝きを放つ華やかな雰...
東京・銀座の商業施設、西銀座デパート(地下2階~地上2階、約60店)はここ数年での改装とテナントとの連携による販促の成果で、近隣就業者や居住者、インバウンドの需要を捉えて好調だ。25年3月期の全館売上高は74億円...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
人員不足と運営構造の変化を背景に、商業施設での集合研修が困難になってきている。研修に代わる店舗面談においても、少人数体制での運営による本部主導強化に伴い、面談内容も変容してきた。現場の柔軟な判断や対話が入りにくく...
ブランドが市場において力を持つには、「誰に届けるか」という視点が不可欠だ。ブランド価値は、ターゲットとの〝つながり方〟ではじめて意味を持つ。【関連記事】《ブランドマーケティングとは何か④》数字では測れない〝無形資...
福屋(広島)は、八丁堀本店の「ラグジュアリー化」の第1弾として、「ヴァンクリーフ&アーペル」など6ブランドを今秋にオープンする。来春に全館改装オープン予定の広島駅前店も今秋、4階に婦人服ブランドを集約し、1階にメ...
例年だとそろそろ秋物が立ち上がる頃。だが、今年は10月まで晩夏の提案を引き延ばす店が多そうだ。長引く残暑への対応で、温かみのあるコートやニットアイテムは、投入を後ろ倒しにする考え。有力ショップを対象に実施した「2...
有力ショップに聞いた25年春夏は「ライト&シアー」が売り場をけん引した。早い時期から到来した季節外れの暑さの影響で、涼しさを求めて手に取る人が多かった。カテゴリー別ではボトムが好調だ。特に、パンツが売れたという店...
出店強化や新業態開発など、事業拡大に乗り出す専門店、アパレルメーカーが増えている。コロナ禍に抑制していた既存ブランドの出店を再開するだけでなく、市場の変化に対応するための新ブランドの立ち上げの動きも目立つ。【関連...