有料会員限定

《アフターコロナの百貨店運営2023③》非店頭販売 EC強化は変わらず

2023/09/05

 コロナ禍の臨時休業など営業できない状態から広がったECやオンライン接客などの非店頭販売。行動制限の緩和により、リアルの売上高が急速に回復しており、改装などリアル強化の動きもあるものの、引き続き非店頭販売を強化する...

もっとみる


東レグループの中国長繊維テキスタイル拠点TSD 独自の素材孵化基盤を始動 未来服を取引先と開発

2023/09/05

 【上海支局】東レグループの長繊維テキスタイル製造、販売会社の東麗酒伊織染南通(TSD)は、インターテキスタイル上海24年秋冬でのブースで、独自の未来素材開発プラットフォーム「ブルースペース」と「ハイクロス」ブラン...



《繊維トップに聞く》シキボウ取締役常務執行役員繊維部門長 加藤守氏 海外ビジネスの可能性広げる

2023/09/05

ユニフォーム立て直す ――足元の事業環境は。 第1四半期(4~6月)は苦戦しながらも予算は達成しました。前年同期の実績もクリアしましたし、数字上はまずまず。ただし、分野別に中身を見ると濃淡があります。 良かったのは...



《トップに聞く》丸久社長 平石公宣氏 好調企業と素材開発から取り組む

2023/09/05

 売り上げがコロナ禍前を超える好業績を上げている。バングラデシュのカットソー製品の一貫工場を活用し、業績好調な専門店と素材開発から生産まで取り組んで取引額を増やした。国内企業向けの売り上げは早期に100億円を目指し...



シーインとスパークグループの提携 共通ビジョンでグローバル展開

2023/09/05

 中国発ファッションECのシーインは、フォーエバー21などを運営するスパークグループホールディングス(スパークグループ)との戦略的パートナーシップを締結した。シーインは「当社はこれまで、カスタマーサービスを提供する...



靴、皮革の祭典「オーラウンド」が大阪・浪速区、西成区で11月初開催 西の革靴のまちを目指して

2023/09/05

 大阪市の浪速区、西成区は古くから皮革産業が発展し、婦人革靴の産地を形成する。しかし、その存在は一般にはあまり知られることなく、産地としては厳しい状況が続いている。そこで、地域住民、地元の学校や商店街も巻き込んだ靴...



TSIグループのラリン・ジャパン、体制新たにテコ入れ 商品の魅力発信へ、教育に注力

2023/09/05

 イスラエル発のボディーケアコスメ「ラリン」を販売するラリン・ジャパン(東京、石原教宏社長)は、4月に新たな経営トップが就いたのを機に、事業モデルやミッションを新たに策定、ブランドのテコ入れに乗り出した。商品の優位...



《人事・機構》そごう・西武(9月1日)

2023/09/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》ヨネックス(10月21日)

2023/09/05

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



【記者の目】韓国ファッションの勢いが止まらないわけ 大人にも伸びしろあり

2023/09/04

 レディス市場で、韓国ファッションブームがさらに広がってきた。これまでメインストリームは若者だったが、23年秋冬から韓国ブランドの扱いを増やすという有力ショップが出てきている。同様に、日本進出を目指す韓国ブランドに...