有料会員限定

《インド・繊維大国への道㊦》多様な商材で市場探る日系企業

2024/03/13

 「雑多でパワフルな今のインドの繊維産業の姿は、20年前の中国をみているようだ」――インド最大規模の国際総合繊維・ファッション展示会「バーラト・テックス2024」に出展した、ある商社マンがつぶやいた。【関連記事】《...

もっとみる


観光立地の商業施設、コロナ前を超すにぎわい イベント磨き大幅増収

2024/03/13

 首都圏で観光要素のある商業施設がにぎわっている。インバウンド効果もあるが、イベントを含めて旅行気分を満たす存在として出かける先に選ばれているためだ。コロナ禍前を超える集客力が売り上げに結び付く。(田村光龍)東京ソ...



横浜駅西口のジョイナス、きめ細かな改装と50周年で成果 3月に周年企画を追加

2024/03/13

 相鉄ビルマネジメントが横浜駅西口で運営するジョイナスはきめ細かな改装と昨年11月の開業50周年を記念した大型販促などの成果で、売り上げが順調だ。3月に50周年企画を再び実施、「販促をもう一段強化し、売り上げをさら...



SDGsに取り組む東海地区のFB企業 費用、社内温度差などが課題

2024/03/13

 東海地区のファッションビジネス(FB)企業がSDGs(持続可能な開発目標)への取り組みを進めている。SDGsが掲げる17の目標達成期限である30年まで残り6年。着実に前進しながら、課題も挙がっている。CO2削減に...



《人事・機構》イオンリテール(3月11日)

2024/03/13

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》平和堂(3月21日)

2024/03/13

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》イズミ(5月1日)

2024/03/13

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



デジタル化より実行する意欲 ファッションビジネスこそ変革を(ムーンレイカーズ・テクノロジーズ社長・西田誠)

2024/03/12

 右肩上がりの売り上げ計画を元に根拠のない在庫を積む。極端なセールでファンの信頼を失う。それでもさばけない過剰在庫で経営は圧迫される。そんなアパレル産業の宿痾(しゅくあ)への挑戦が始まっています。ファッションビジネ...



実店舗の要点④ チーム接客でお客を“ファン”へ(ソリッソ代表・森下きみお)

2024/03/12

 前回は、お客様がサービス体験の満足度の高まりに応じてリピートしてくれるようになるという話を書きました。今回はお客様との関係構築と、リピートしてくれる仕組み作りについてお話しします。【関連記事】実店舗の要点③ 体験...



《トップに聞く》スピードアパレルCEO ロナルド・チェン氏 改めてニット特化型企業へ

2024/03/12

 香港の有力ニットODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業、スピードアパレルが東京オフィスを活用し、日本向けを強めている。従来のボリュームゾーン中心から付加価値化を進めて中高級品にシフト。業績は堅調だ。(高田淳...