有料会員限定

《Z世代の環境意識について考える》ステータスとしての価値や楽しみを 「WE LABO」後藤千咲さん×「シュクレ」久我茉由夏さん

2025/01/01

 企業はサステイナビリティーに積極的だが、若者の意識はどうか。Z世代向け事業を手掛けるウィゴーのWE LABO所長の後藤千咲さんとFinTのオンラインメディア「シュクレ」編集長の久我茉由夏さんにZ世代の記者が聞いた...

もっとみる


【FBプロフェッショナルへの道2024⑤】日本はどの国から服を買っている?

2024/12/27

 前回(12月13日付)は、日本のアパレル市場は供給のほとんどを海外生産に頼っていることを見てきました。今回は日本で販売される服が海外のどの国でどれだけ作られているのか、そして各国の生産コストの変化を見ます。【関連...



リ・クリエイション専務理事 山下徹也さん 日本発のサステイナブル認証を世界に

2024/12/27

 一般社団法人リ・クリエイションが24年5月に設立され、日本発信のサステイナブルファッション認証制度「リ・クリエイション」が10月、導入企業の募集を開始した。同認証制度は、サステイナブルな商品をより多くの生活者に届...



《トップに聞く》M&AクラウドCEO 及川厚博氏 成長するM&A市場

2024/12/27

 15年設立。M&A(企業の合併・買収)に積極的な買い手企業3000社以上が登録し、仲介無しで直接、オンライン上でマッチングできるプラットフォーム(PF)を運営する。仲介業界では異例となる実名掲載の買い手企...



ヒマラヤ 25年8月期は中身重視で「U字回復」へ 退店ゼロ、多様な店舗に挑戦

2024/12/27

 スポーツ専門店のヒマラヤ(岐阜市)は今期(25年8月期)、売上高613億9000万円(前期比4.9%増)、営業利益は約2.8倍となる8億6700万円を見込む。前期は減収大幅減益となったため、「コストを強引に抑える...



24年のファッションシーンを振り返る 転換点を迎えるファッションウィーク

2024/12/27

 24年のファッション全般を振り返って見た時、一つの大きな節目となった1年と言えるのかもしれない。ビッグブランドの進めるインフルエンサーマーケティングがすっかり定着し、デザイナーの交代劇も日常化した。ファッションウ...



《サステイナビリティーのその先へ⑪》ダブルツリー代表取締役 林民子さん㊦ 大事なのは自分が何を重視するか

2024/12/27

 ヤクは、二酸化炭素やメタンなど温室効果ガスの排出が少ない消化器系を持つ動物。遊牧民ともに移動して単一地域の過放牧にならず、排泄(はいせつ)物が環境にプラスに働く。そんなプラスの循環で生まれる繊維から作る「SHOK...



日本繊維機械学会が再生糸普及へ取り組み 古着発の繊維to繊維の実装へ

2024/12/27

 23年3月に発足した日本繊維機械学会の再生糸(さいせいいと)普及委員会。古着由来の紡績糸による繊維to繊維の社会実装へ向けた糸・生地・製品の研究、開発、分析、物性評価、啓蒙(けいもう)、PRなどに取り組んできた。...



《人事・機構》帝人、帝人フロンティア(25年1月1日、2月1日)

2024/12/27

 帝人(25年1月1日)人事戦略部長 帝人グループ常務執行役員人事・総務/サステナビリティ管掌櫻井文昭▽コーポレートコミュニケーション部デジタルメディアグループ長(コーポレートコミュニケーション部デジタルメディアグ...



《人事・機構》アイトス(25年1月1日)

2024/12/27

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン