《人事・機構》シュガー・マトリックス(25年1月23日)
2024/12/10
この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ビームスは11月30日、新業態「ビームスライフ横浜」をオープンした。ウェア以外に食物販や雑貨、カルチャー、アートを切り口にしたレーベルも集積した国内最大級の「メガショップ」だという。ビームスが異業種や全国の自治体...
「ミキハウスゴールドレーベル 」(三起商行)が今秋発売した100万円超えの商品が話題だ。高級絨毛のビキューナとベビーカシミヤを使ったシリーズで、例えばベビー向けマントは110万円(税込み)。サイズアウトが免れない...
天然繊維と言えば綿(植物)やウール(動物)をまず思い浮かべるが、中には虫が作り出す繊維もある。カイコガの幼虫が吐き出す繊維を利用したシルクがその代表だ。カイコガは人間が家畜化した昆虫で、それ以外に大量生産できる虫...
量販店向けレディスアパレルメーカーが進めている中国からの生産地シフトについて、11月18日付で報道した。第三国への移転が進む一方で、依然、メインの生産国として存在感を放つ中国。トランプ前米大統領の当選でリスクが高...
古着ブームが続く。東京・下北沢が〝聖地〟化する一方、地方の商店街では古着屋の出店が急増している。古着が市場にあふれる中、さらなる進化を遂げる欧州ブランド古着を扱う小さな事業者が、高級ブランドが並ぶ百貨店に注目され...
25年春夏コレクションのロードトリップは北欧からスタートした。2015年から開催されている「オスロ・ランウェー」は、二つの若手デザイナーのイベントで幕を開けた。(ライター・益井祐)【関連記事】《マスイユウのファッ...
〝ニッチトップ〟を狙った物作りで海外からも注目されるテキスタイルメーカー、エイガールズ。歴史ある紀三井寺が建つ、早咲き桜と名水で有名な和歌山県の名草山のふもとに広がる丸編み産地に、52年前に創業した。家業を継ぎ、...
旭化成が世界で唯一生産するキュプラ「ベンベルグ」は、工場火災前の90%弱の水準へ設備復旧を進めている。再開は26年4月がめどだが、各用途で販売好調が続いているため、前倒しの生産再開を目指し、それに向けた生地開発も...
繊維専門・メーカー系商社繊維部門の24年4~9月決算は、前年同期がコロナ禍からのリベンジ消費の追い風で好調な企業が多かっただけに苦戦が予想されたが増収増益が目立ち、堅調といえる。 原材料費の高止まりや円安基調によ...