ピックアップニュース

ゴルフブームは終焉したのか 反動減も人口は維持、エンタメ化に光

2024/03/21

 コロナ特需の反動で、業績を落とすゴルフメーカーや専門店が相次ぐ。しかし、ゴルフ参加人口は大幅に減っておらず、大きく悲観するものではない。ゴルフ練習場に目を向けると、最新テクノロジーの普及でエンターテインメント化が...

もっとみる


ジュン 服を買う理由 物作りに立ち返り、客にトキメキを

2024/03/21

 「お客が服を買う理由は何なのかを、改めて見つめ直した」。ジュンの常務取締役上席執行役員の迫村岳クリエイティブディレクターは、そう話す。コロナ禍以降、新ブランドや新ラインを続々立ち上げ、56年目の「ロペ」は今春夏物...



「グローバルワーク」が既存店の刷新で成長狙う 改装したイオンレイクタウン店をモデルに

2024/03/21

 アダストリアの「グローバルワーク」は、既存店の増床・改装による売り上げ増を軸に成長戦略を進めている。より多くの商品を出せる店舗設計や、デジタルツールの活用などで販売を効率化する。3月はイオンレイクタウン店(埼玉県...



「プラステ」、ユニクロ内店舗を拡大 買い回り客増え販売好調

2024/03/19

 ファーストリテイリンググループの「プラステ」は、24年春もユニクロの店舗内出店を増やす。23年3月から出店しているが、販売は順調という。仕事や外出に使える服のバリエーションも増やし、拡販を目指す。【関連記事】プラ...



24年春夏レディスに新しいトレンド マスにひろがる肌見せ “抵抗感”減らす工夫も

2024/03/19

 24年春夏のレディスで、肌見せのトレンドが広がっている。ヤング向けでは00年代や、韓国発ガーリースタイルの流れを受けたアイテムが多い。肌見せに抵抗のある大人も楽しめるよう、重ね着の仕方を工夫して提案するブランドも...



小売業におけるウェルビーイングの重要性(SGOホールディングス プロデューサー ケアリー・チアキ)

2024/03/19

 近年、社会構造と価値観の変化に伴い、「ウェルビーイング」という概念が注目されています。これにより、ウェルビーイング産業が台頭し、企業もウェルビーイングを重視して経営方針に取り入れる動きが広がっています。そこで、小...



経産省 第三国加工のロシア産ダイヤ禁輸決定受け、輸入事業者向けに指針案を策定

2024/03/19

 経済産業省は、政府がロシアのウクライナ侵攻に対する制裁措置として、第三国で加工されたロシア産ダイヤモンドの輸入禁止を決定したことを受け、輸入事業者向けの指針案を策定した。4月8日まで意見を公募し、反映させた上で正...



フリークスストア 地域とともに 裁量渡して「好き」を「熱狂」に

2024/03/19

 茨城県古河市で創業したデイトナ・インターナショナル。主力業態の「フリークスストア」は昔から地元との取り組みが盛んだ。全国に57店持つチェーンストアだが個店の集合体のようで、本社からの上位下達よりも現場の自由裁量を...



ヨーカ堂とアダストリア「ファウンドグッド」 東大和店に最大級の売り場

2024/03/19

 イトーヨーカ堂東大和店に、アダストリアと協業した「ファウンドグッド」の四つ目のモデル売り場がオープンした。レディス、メンズ、キッズ、雑貨を揃えるとともにコンセッショナリー契約で入った「スタジオクリップ」と併せて最...



フランス ファストファッション規制法案が国民議会を通過

2024/03/18

 【パリ=松井孝予通信員】ファストファッションを規制する法案がフランスの国民議会(下院)を通過した。この法案は、消費をあおる低価格を記載した広告(デジタル、SNSを含む)を禁止する。 仏カンターメディアの調べでは、...