ピックアップニュース

【記者の目】アパレルと飲食の協業増える 食のファッション化が進む

2024/12/23

 ファッションと飲食の協業が増えている。SNSで、おいしくて〝映える〟飲食店が注目され、若者を中心にライフスタイル全般をファッションとみる感覚が一般的化した。そうした中、ファッション業界各社は、人気の飲食店との協業...

もっとみる


島根のカサギ・ウールテキスタイルズ 移住を機に羊を飼育、クラフト感のある生地や靴下に

2024/12/23

 ウール生地・製品のカサギ・ウールテキスタイルズ(島根県大田市)は、国内で羊の飼育から手掛ける珍しいメーカーだ。デザイナーの笠木真衣さんと笠木真人さん夫妻が島根に移住したのを機に牧羊を始め、現在23頭まで増えた。刈...



量販店向けレディスアパレルメーカー 季節の移行期に重点 色、袖丈、レイヤードに工夫

2024/12/23

 量販店や専門店チェーンを主販路とするレディスアパレルメーカーは、春から夏、夏から秋など季節の移行期の提案に力を入れている。色・柄・デザインで季節感を演出しつつ、買ってすぐ着られる素材やMDの細分化で実需に応える。...



ラクサス・テクノロジーズ、東証グロース市場に上場 バッグの〝生涯収益〟を最大化

2024/12/23

 ブランドバッグのシェアリングサービス「ラクサス」を運営するラクサス・テクノロジーズ(広島)が、東京証券取引所グロース市場に上場した。ラクサスはバッグの〝生涯価値〟を最大化する事業と位置付け、シェアリングを中心に「...



メルマガ読者、SNSフォロワーが選ぶ「2024年、印象に残ったワード」ランキング

2024/12/21

 繊研plusメールマガジン読者、SNSフォロワーが選ぶ「2024年、印象に残ったワード」ランキングが決定しました。 2024年に繊研plusに掲載された記事や検索ワード、記事ランキング、SNSなどから候補となるワ...



インポートバッグ25年春夏 ブランドのアイコン素材×トレンドフォルム

2024/12/20

 モデレートゾーンのインポートバッグは25年春夏、トレンドを意識したデザインが広がる。左右に長いことから「イーストウェスト」と呼ぶ横長バッグやボストンバッグを、ブランドらしい素材での提案が目立つ。また、猛暑でシアー...



「トキオ」デザイナー 木村登喜夫さん 多様な経験を生かす遅咲きの異端児

2024/12/20

 「トーキョー・ファッション・アワード2025」(主催は東京都と日本ファッション・ウィーク推進機構)の受賞をきっかけに、さらなる成長を目指す「トキオ」。デザイナーの木村登喜夫さんは、25年1月に開催されるパリでの商...



Bコープスコア上位の伊セーブ・ザ・ダック 環境配慮に高い支持

2024/12/20

 アウターウェアを主力にした「セーブ・ザ・ダック」を製造販売する伊セーブ・ザ・ダックは、国際認証「Bコーポレーション」でアパレル企業として世界トップクラスのスコアを獲得し、客の評価にもつながっている。欧州ではエコデ...



染色、洗い加工の四川 廃棄野菜を使った「もったいない染め」

2024/12/20

 染色、洗い加工の四川(広島県福山市)は、規格外で出荷できずに廃棄される野菜などを染料に使った「もったいない染め」の提案を強化している。草木染の一種だが、紫外線吸収剤を入れることで、耐光堅牢(けんろう)度2級相当を...



伊藤忠商事繊維カンパニー 「できるだけ早期に純利益500億円へ」 デサント子会社化で収益力強化

2024/12/19

 伊藤忠商事繊維カンパニーの武内秀人執行役員繊維カンパニープレジデントは12月19日、東京本社で開いた定例会見で、「400億円を通過点にできるだけ早期に純利益(IFRSベース)を500億円に高めたい」と意気込みを語...