サステイナブル

「アニエスベー」 青山店にビンテージショップ開設、リペア相談カウンターも

2024/07/02

 「アニエスベー」は、青山店(東京)で新たにリセールアイテムの販売を始めた。地下1階に設けた常設の「ビンテージショップ」で、客から回収したブランドのアイテムをリセールする。隣接して、リペア相談カウンターも新設した。...

もっとみる


センコー商事 資源循環プラットフォーム「サイクロメイト」の規模拡大

2024/06/27

 センコーグループホールディングスの物流系総合商社センコー商事が23年12月に本格始動した資源循環プラットフォーム「サイクロメイト」は、順調に規模を拡大している。現在は実証実験を23年に共同で行ったオンワード樫山、...



スタートアップの新規サステイナブル繊維 ファッションブランドへの広がり見せる

2024/06/26

 国内素材スタートアップが開発した新規サステイナブル繊維で、アパレル製品への採用事例が増えてきた。まだ価格がこなれていない上、糸・生地作りの難易度も高いため、高混率や多数のアイテムとまではいかないが、生地メーカーと...



東レ合繊クラスター、原宿で第14回総合展 サステイナブルを前提に物作り

2024/06/25

 産地企業などで構成する東レ合繊クラスターは、6月26日まで東京のウィズ原宿で第14回総合展を開いている。設立20周年の節目で、これからの発展を見据えた打ち出しを意識した。展示素材はサステイナブルを前提に感性や機能...



ワールドと「ジャイド」 自動車シートの廃材を使ったショー

2024/06/24

 ワールドは6月22日、国内の主要自動車メーカー9社のインテリアデザイナーを中心に企業横断で活動する「ジャイド」と共同で、自動車の廃材などを使ったファッションショーを開いた。場所は東京のワールド北青山ビル。【関連記...



帝人フロンティアと伊セーブ・ザ・ダック 合弁でジャパン社設立

2024/06/24

 帝人フロンティアは、イタリアのアパレル企業、セーブ・ザ・ダック(ミラノ、ニコラス・バルジCEO=最高経営責任者)と合弁会社セーブ・ザ・ダックジャパン(東京)を5月29日に設立し、6月25日から営業を行うと発表した...



【ファッションとサステイナビリティー】繊維分野が外国人技能実習生「特定技能1号」の対象に 人手不足対応に期待も残る課題

2024/06/14

 政府は、外国人技能実習生が最長5年まで在留できる「特定技能1号」対象分野への繊維業の追加を今年の3月に閣議決定し、4月から施行している。今回の決定は繊維業における深刻な労働者不足に対応するものだ。以前から業界内で...



【ファッションとサステイナビリティー】繊維リサイクルのナカノ 回収・再利用のチェーンを構築

2024/06/14

 繊維リサイクルを手掛けるナカノは、神奈川県の秦野市と横浜市の2カ所にリサイクル工場を構え、自治体などから回収した中古衣類を仕分けし、再流通する事業に取り組む。工場の他に、国内に複数の事業所を持つ。国外ではフィリピ...



マテックス、多角経営で販路を広げて成長 雑貨や生地アップサイクル紙が好調

2024/06/12

 モリトグループで印刷主力のマテックス(神戸市)が、アパレル向け副資材に限らない様々な商品を扱う多角経営で成長している。けん引するのは、中国の生産背景を活用して供給するスリッパやかばんなどの雑貨類だ。印刷はオンデマ...



アーバンリサーチ「ザ・グッドランド・マーケット」 ファッション性×持続可能性で市場を作る

2024/06/07

 アーバンリサーチが、ファッション性とサステイナビリティーの両面を追求したプラットフォームブランドとして運営する「ザ・グッドランド・マーケット」(TGM)が、軌道に乗った。22年に大阪・南堀江に開設した旗艦店は、同...