スパイバー「ブリュード・プロテインファイバー」 宇多田ヒカルさんのツアー衣装に採用
2024/08/10
スパイバーの人工たんぱく質「ブリュード・プロテインファイバー」(BP)が、7月に始まったシンガーソングライターの宇多田ヒカルさんのツアーの衣装に採用された。「エイポック・エイブル・イッセイミヤケ」(宮前義之)がデ...
2024/08/10
スパイバーの人工たんぱく質「ブリュード・プロテインファイバー」(BP)が、7月に始まったシンガーソングライターの宇多田ヒカルさんのツアーの衣装に採用された。「エイポック・エイブル・イッセイミヤケ」(宮前義之)がデ...
アダストリアの「アパートバイローリーズ」は、デニムプロデューサーでドクターデニムホンザワの本澤裕治社長と協業したデニムアイテムの販売を始めた。【関連記事】アダストリアと京都丸紅、協業きものに手応え 第3弾は「ジー...
POM(ポリアセタール)樹脂を用いた繊維の事業化に取り組むプレジール(大阪府豊中市)が、用途開拓に力を入れ始めた。POMの抗菌性や耐摩耗性など実用的な特性を訴求して需要を探り、協力メーカーとともに糸、生地などの生...
世界で年間約9200万トンともいわれる深刻な廃棄衣類と食品廃棄物を活用して、資源循環型繊維リサイクルボード「パネコ」を開発した。主にディスプレー什器や家具・インテリア資材として活用しており、建材や内装材などにも使...
繊維専門商社のチクマ(大阪市)が提唱した「服育」が20周年を迎えた。学生服を販売するキャンパス事業部が「教育現場の困りごとを解決しよう」と始めた。商売に直結しにくい地道な活動の積み重ねだが、全国の学校・教育関係者...
アダストリアが子会社を通じて販売するサステイナブルなDtoC(消費者直販)ブランド「O0u」(オー・ゼロ・ユー)は、環境負荷の低い素材を使ったブランドだ。20~30代の女性に向けた服を販売するほか、社外企業向けの...
気候変動の解決や環境負荷の低いアパレル生産には、素材分野での技術革新が欠かせない。パタゴニアで素材開発を担うマット・ドワイヤー氏に、注目されている「リジェネラティブ・オーガニック・サーティファイド・コットン」(R...
副資材・不織布大手の独フロイデンベルグは、環境に配慮した独自製法の長繊維不織布「エヴォロン」のアパレル向けを強化する。製法や後加工の進化で用途の可能性が広がっており、軽量のレザー調ジャケット、カジュアルシャツなど...
アウトレットECモール「スマセル」を運営するウィファブリック(大阪市)は、大阪市住之江区にSDGs(持続可能な開発目標)を体験できる複合施設をオープンした。ファッションと環境問題について、買い物や飲食を通じて知っ...
オーストラリアの環境技術スタートアップ、サムサラ・エコは、ルルレモンや日立ベンチャーズなどから1億豪ドル(約108億円)を資金調達した。酵素を使った同社の繊維・プラスチックリサイクル技術の量産化へ向け、数年以内に...