サステイナブル

【ファッションとサステイナビリティー】西村あさひ法律事務所 弁護士 渡邉純子さん 日本企業もESG対応が急務

2024/10/31

 西村あさひ法律事務所の渡邉純子弁護士は、国際人権法や国際労働法が専門で、人権・環境といった観点から企業のサステイナビリティー対応を支援する。日本繊維産業連盟(繊産連)が22年に策定した「繊維産業における責任ある企...

もっとみる


織りネームメーカーのシャトラス GRS認証を取得

2024/10/30

 織りネームメーカーのシャトラス(石川県小松市)は、GRS(グローバル・リサイクル・スタンダード)認証を取得した。申田幸平社長は、「欧米では副資材もGRS認証が標準になっている」とし、「同認証の取得によってさらに付...



「ゴアテックス」の日本ゴア、25年までにPFASフリーを目指す

2024/10/25

 日本ゴア(東京)が「レスポンシブル・パフォーマンス」(責任あるパフォーマンス)に取り組んでいる。環境に配慮した新素材の開発や25年までのPFAS(有機フッ素化合物)フリーの達成、ライフサイクルアセスメント(LCA...



東レ、PLAを使ったコーヒーフィルターを開発 味わいアップで紙代替を狙う

2024/10/25

 東レはPLA(ポリ乳酸)繊維を使ったコーヒーフィルターを開発した。市場開拓を目指す若手中心の社内プロジェクトで2年越しで挑戦し、雑味を抑えながらうまみを引き出す紙フィルターに代わる新たなフィルターが出来た。 ファ...



スパイバー「ブリュード・プロテインファイバー」 英バーバリーが採用

2024/10/23

 スパイバー(山形県鶴岡市)は人工たんぱく質「ブリュード・プロテインファイバー」(BP)が英バーバリーのスカーフに採用され、グローバル販売が始また。ラグジュアリーブランドの採用は初めて。【関連記事】スパイバー「ブリ...



豊島「フードテキスタイル」 アシックスとロッテの協業シューズに採用

2024/10/22

 豊島の廃棄予定食材を染料として再活用するプロジェクト「フードテキスタイル」が、アシックスと菓子食品メーカーのロッテの協業シューズのアッパー素材の一部に採用された。豊島はチョコレートの製造過程で出た廃棄物カカオハス...



アウトドア各社 ケアサービスは「メーカーの使命」 製品の長期使用を促す

2024/10/22

 アウトドアメーカー各社が、リペアサービスやメンテナンスの啓発活動、中古品販売などを強化している。製品の長期使用を促し、環境インパクトを減らす。「愛着あるウェアを長く着続けたい」というニーズに応え、ブランドへの信頼...



独「ユーコンアクロバティックス」 サステイナブルな製法のバッグを日本で訴求

2024/10/21

 独バッグブランド「ユーコンアクロバティックス」は23年秋冬からウエニ貿易(東京)が日本の代理店となり、新たなファン作りを目指す。卸販売に加え、百貨店や専門店などでの期間限定店の開催による認知度向上にも力を入れる。...



古着をアップサイクルし再び先進国へ ウガンダ発「ブジガヒル」が高島屋と協業

2024/10/18

 高島屋はアフリカ・ウガンダ発のサステイナブルブランド「ブジガヒル」と協業し、古着をアップサイクルするプロジェクトを始めた。同ブランドは、24年6月に開催したピッティ・イマージネ・ウオモに初出展し、古着をリメイクし...



レンチング、旭化成、カイハラが協業 環境配慮のストレッチデニムを開発

2024/10/18

 レンチング、旭化成、カイハラは共同でプレミアムストレッチデニム「SAISEIコレクション」を企画した。リサイクル素材を使用したサステイナブルなラインで、10月下旬にアムステルダムで開かれるデニム展のキングピンに出...