サステイナブル

高島屋、視覚障害者とウェア開発 インクルーシブデザインで誰もが楽しめる商品を

2025/04/25

 高島屋は視覚障害者と一緒に商品開発した新プロジェクト「ファッション・フォー・オール・ユア・センシズ」を始めた。同プロジェクトは高島屋のサステイナブル活動「ツナグアクション」の一環で、商品やイベントを通じて社会課題...

もっとみる


アベンド代表取締役 南雲宏樹さん 衣服廃棄ゼロのサステイナブル社会へ

2025/04/24

 21年9月に会社設立のアベンドは、同年12月に東京・池袋に「24時間365日営業」の古着の無人店舗「セルフルギ」を出店し話題を呼んだ。地方の異業種経営者を中心にFC加盟店候補者も順調に増える一方で、サプライチェー...



スウェーデンの副資材メーカー、ニローン 日本ブランドの欧州DPP対応を支援

2025/04/24

 ファッション業界でサステイナブルと透明性の確保が求められていることを受け、欧州で導入が決まっているデジタル製品パスポート(DPP)への関心が高まっている。 スウェーデンの副資材メーカー、ニローンの今口和子日本事務...



豊島「ランドループ」が「ベアブリック」の原料に採用 「ザ・ビートルズ」との協業品

2025/04/23

 豊島が国内で発生する廃棄素材を原料の一部として活用したバイオマスプラスチックのアイテムを作る「ランドループ」は、メディコム・トイ(東京)が販売するクマ型ブロックタイプフィギュアの「.jpベアブリック」シリーズに採...



イデー、残材100%のアパレル「ハンドバイプール」 質感やデザインで人気

2025/04/16

 良品計画のインテリアショップ、イデーで販売するレディスアパレル「ハンドバイプール」は、残反、残布、残糸のみを使いサステイナブルな物作りに徹している。「ミナペルホネン」の皆川明氏監修のコレクションで、暮らしの中でな...



リファインメタルを知るきっかけに 榮倉奈々さんの「ニューナウ」など3組が企画展

2025/04/15

 社団法人リファインメタル協会は、東京ミッドタウンのイセタンサローネで、企画展「リファインメタル#1」を4月9~15日に開催。アパレルブランド「ニューナウ」、アーティスト三浦大地さん、アートディレクター山崎晴太郎さ...



カイハラ 発酵染料で〝深い青〟 新バイオインディゴ生地を量産

2025/04/15

 デニム大手のカイハラは、住友化学が開発した微生物発酵によるバイオインディゴを使った生地の量産を4月から始めた。石油由来の合成インディゴに代わる、環境配慮型の素材として国内外に訴求していく。(中村恵生) 住友化学が...



DSMGのオープンハウス 日本の農業や食についてパネルディスカッション

2025/04/11

 ドーバーストリートマーケットギンザ(DSMG)はオープンハウスで、ニューヨークの「スカイハイファームユニバース」(SHFU)と協業して食のシステムに関するパネルディスカッションを行った。 半年に一度のオープンハウ...



三陽商会のリユース事業が好調 売り上げは計画比20%増

2025/04/10

 三陽商会のリユース事業が好調だ。24年6月に「サンヨーG&Bアウトレット落合店」での常設販売を開始して以来順調に推移し、24年度の販売実績は当初計画を20%上回った。25年4月には神奈川県の「サンヨー・ア...



繊維専門商社の信友、サステイナブルな取り組み拡大 5つの国際認証を取得

2025/04/08

 繊維専門商社の信友(名古屋市、伊藤康彦社長)が国際認証取得などサステイナブルへの取り組みを深めている。21年に新設したサスティナブル推進室が中心となっている。(森田雄也) 今年3月には五つの国際認証を取得した。綿...