ゴールドウイン、米「オールバーズ」を強化 ネットゼロシューズを発売
2025/04/04
ゴールドウインは、独占輸入販売する米シューズブランド「オールバーズ」事業を強化する。販売拠点を年内に十数カ所増やすほか、26年には国内4店目となる直営店の開設も計画。30年3月期までにオールバーズの国内売り上げを...
2025/04/04
ゴールドウインは、独占輸入販売する米シューズブランド「オールバーズ」事業を強化する。販売拠点を年内に十数カ所増やすほか、26年には国内4店目となる直営店の開設も計画。30年3月期までにオールバーズの国内売り上げを...
クラボウはトリドールホールディングス(HD、東京)、タイコーコーポレーション(大阪市)と連携し、トリドールHDが運営する「丸亀製麺」の使用済みユニフォームを回収・再資源化し、新しいユニフォームにアップサイクルする...
繊維専門商社のヤギは環境配慮型素材ブランド「ユナ・イト」(UNITO)シリーズを統一的に訴求するユナイトプロジェクト展示会を都内で開いた。環境素材ブランドの商標を統一し、国内外での販売拡大につなげる方針だ。(北川...
【パリ=松井孝予通信員】良品計画は、循環型ファッションの一環としてリサイクルプロジェクト「ReMUJI」(リ・ムジ)を欧州で初めて販売する。ヘルシンキ、ロンドン、パリ、ベルリン、ミラノの5店で3月から2カ月間販売...
タイルカーペットの水平循環リサイクルの普及促進を目的に、日本リサイクルカーペット協会が23年11月に発足した。当初40社だった加盟企業は90社に拡大し、協会が認定する「リサイクルカーペット」もバリエーションが広が...
「Bコープ認証」は米国のNPO法人(特定非営利活動法人)Bラボが運営する国際認証。社会や環境問題に対する透明性、説明責任などを満たす企業に対する認証制度だ。日本ではBマーケット・ビルダージャパン(BMBJ)が24...
東亜紡織は、〝超極細羊毛〟を用いた国産の梳毛糸「プーロ」や環境、人、動物の健康に配慮した「トーア紡オーガニックウール」の販促を強化している。プーロは15.5ミクロンのスーパー160ウールで、防縮加工によってウール...
オーネミューエ(東京、長谷川まゆみ社長)の子供服ブランド「カスリキッズ」は、成長に合わせて買い替えが必要な子供服を長く着られるデザインにこだわり、エシカル(倫理的な)商品の価格面でのハードルを下げようとしている。...
繊維to繊維リサイクル技術を持つ欧米の4社が資源循環を後押しする「T2Tアライアンス」を発足した。EU(欧州連合)で導入が決まったエコデザイン規則で繊維分野の要件が検討されており、繊維to繊維リサイクル材や技術を...
仏ケリングのフランソワアンリ・ピノー会長兼CEO(最高経営責任者)は3月13日に東京で開かれたイベントで、「カーボンフットプリント(CFP=商品やサービスが温室効果ガスをどれだけ生み出しているかを示す指標)の93...