《モノからコトの時代への対応 全米小売業大会から⑤》サステイナビリティー関心高まる テクノロジーが支える
2023/02/10
サステイナビリティー(持続可能性)に対する消費者の関心は高まっている。ブランドはリセール、レンタル、お直しを通じて顧客の要望に応えようとしている。【関連記事】《モノからコトへの時代への対応 全米小売業大会から④》...
2023/02/10
サステイナビリティー(持続可能性)に対する消費者の関心は高まっている。ブランドはリセール、レンタル、お直しを通じて顧客の要望に応えようとしている。【関連記事】《モノからコトへの時代への対応 全米小売業大会から④》...
スタイレム瀧定大阪は、ポリエステル繊維リサイクル培地「トゥッティ」を使ったレンタルグリーンサービスをユニバーサル園芸社と協働し始めた。 廃棄衣料から生まれたポリエステル繊維培地などを通じて、人々がサステイナビリテ...
新潟・佐渡島に焦点をあてた新たな環境保護プロジェクト「レッドリスト・インパクト」が始まった。絶滅危惧種(レッドリスト)を冠にした取り組みで、ゴミ拾い活動や、ハイエンドなスニーカー及びNFT(非代替性トークン)の販...
【パリ=松井孝予通信員】坪由織物(福井県)がパリ中心地で3日間、24年春夏に向けた個展を開いた。環境負荷を軽減したシルク織物を開発し、欧州の中高級ブランドに向け販路を開拓するプロジェクトで、中小企業庁のジャパンブ...
風呂敷製造販売の山田繊維は1月19~23日にパリで開催されたインテリア・デザイン関連見本市「メゾン・エ・オブジェ」に出展し、日本発の「FUROSHIKI」をアピールした。 今回は3年ぶりの出展で、約150社と商談...
仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンは、サステイナビリティー(持続可能性)プログラム「LIFE360」を中心にしたESG(環境・社会・ガバナンス)の進捗で、経営とバランスの取れた成果を報告している。【関連記事...
TSIの主力ゴルフブランド「パーリーゲイツ」は、顧客などから回収した商品をリユース・リサイクルする取り組み「パーリーゲイツ・リユナイテッド」を開始し、その一環として5月31日までの期間限定で公式リユースサイトを運...
TSIホールディングスは、3年ぶりとなる「品質情報展」を本社で開いた。品質管理にまつわる注意点を社内に啓発するのが主目的だが、ここ数年、関心が高まる人権や環境などSDGs(持続可能な開発目標)関連にも広くスペース...
豊島は23年秋冬向けでサステイナブル(持続可能な)の取り組みを深化する。新たに、3D・NFT(非代替性トークン)アバターの物作り支援も開始した。 サステイナブルでは、ポリエステル、ナイロン、アクリルの合繊素材再生...
24年春夏プルミエール・ヴィジョン・ニューヨーク展がセンター415で開催された。18カ国から151社が参加し、日系は7社が出展した。ソフトな風合い、ビンテージ風の表面加工、伸縮性のある着心地のよい素材、サステイナ...