《視点》テレワークはどこへ
2023/06/15
新型コロナウイルス感染症の分類が5類に移行し、テレワーク中心からオフィスへの出勤に戻った企業も多いようで、朝晩の通勤時間帯は多くの人でごった返している。アフターコロナで業績を伸ばしているテキスタイル企業もあり、社...
2023/06/15
新型コロナウイルス感染症の分類が5類に移行し、テレワーク中心からオフィスへの出勤に戻った企業も多いようで、朝晩の通勤時間帯は多くの人でごった返している。アフターコロナで業績を伸ばしているテキスタイル企業もあり、社...
お客様とは「コヒナ」のインスタライブなどを通じて日々コミュニケーションを取り、声をお聞きしています。聞けば聞くほど、挑戦する意欲が湧いてくる毎日は挑戦的でもあり、面白いですね。というのは、最初はベージュやブラック...
倉敷紡績2代目社長の大原孫三郎氏は、1900年代初頭から30年余りにわたりトップを務めた。社内外の反対を押し切って、事業の多角化のほか、従業員の職場環境改善などに力を注いだ。反対する声には「儂(わし)の眼には十年...
10年ほど前、販売職の皆さんと雑談していると「入荷した新商品を段ボール箱から取り出す時、わくわくする」とよく聞いた。「可愛い服、格好良い服が入ってくるとテンションが上がる」。 気になった服は休憩時間や開店前、閉店...
22年末に地方のあるショッピングモールを取材した時のこと。健闘しているテナントの話を聞き、「ああそうだな」と実感したことがあった。今春、別の運営会社が大阪で新規開業したSCにおいても、同じジャンルのテナントが1階...
百貨店とファッションビル・駅ビル(Fビル)、SCは、それぞれ客層も違えば、許容される価格帯も異なるとされる。例えば、百貨店の主力客層は年収の高い40代以上、Fビルは比較的に可処分所得が高い消費意欲が旺盛な20代、...
三井不動産が6月8日、サステイナブル(持続可能な)ファッションがテーマの「木更津コンセプトストア」を千葉県木更津市にオープンする。取引先から仕入れた衣料品、雑貨の規格外品やデッドストックを割安に販売するほか、衣料...
SCににぎわいが戻っている。売り上げを順調に伸ばしているところも少なくない。 一方で物価の高騰が止まっていない。指標に示されるのもそうだが、日々の買い物の中で実感されるところ。電気代などすでに高くなったと感じてい...
ほんの数年前までは将来なくなる職業の中にデザイナーは含まれていなかった。創造的思考や個性がAI(人工知能)には表現できないと考えられていたからだ。しかし去年話題になったLaMDAなどのAIは、既に個性に非常に近い...
タビオは今春、「タビオメン」の公式アンバサダーに俳優の窪塚洋介氏を起用した。レディスに強い同社にとって、メンズは今後の大きな成長軸。インスタグラムの公式アカウントによる動画発信などを通じ、ブランド認知度の向上を目...