《私のビジネス日記帳》「お客様の自己実現」へのお役立ち 山口俊比古
2022/12/28
阪神梅田本店は、売り場に「ナビゲーター」と呼ぶ社員を配置している。SNSなどを活用して、お客様に日常の暮らしを彩るアイデアやヒントを提案し、ファンコミュニティーの形成を目標にしている。 例えば、キッチン用品担当の...
2022/12/28
阪神梅田本店は、売り場に「ナビゲーター」と呼ぶ社員を配置している。SNSなどを活用して、お客様に日常の暮らしを彩るアイデアやヒントを提案し、ファンコミュニティーの形成を目標にしている。 例えば、キッチン用品担当の...
22年も残すところあとわずか。コロナ禍、ロシアのウクライナ侵攻、元首相の銃撃事件や宗教問題、円安、原燃料や物価高など多難な年だった。業界で一時代を築いた方々の訃報も相次いだ。明るい話題は大リーグでの大谷翔平選手の...
コロナ禍で多大な影響を受けた紳士スーツ市場だが、今年は出社比率が高まるなど売り上げは回復基調にある。それでも、「従来型のテーラードスーツがコロナ禍以前の市場規模にまで戻ることはない」というのが大手紳士服専門店の見...
芸能に美容、食――韓国の話題は尽きない。先日、最年長メンバーの入隊が話題になったBTSをはじめ、韓国発の文化は国内外のトレンドや政治経済に大きな影響力を持つ。 日本のファッションでも韓国は一つのキーだ。特に若者は...
組織のトップに立つべきではない人は3種類だという。まず、知識はあるけれど知恵がない人。いろんなことを知っていても、目の前の現実に当てはめて応用できず、機転も融通も利かない上司に部下は付いていかない。 次が、管理に...
臨時休業や行動制限のない環境下で、22年度はファッション消費の回復が目立った。コロナ下の仕入れ抑制や在庫圧縮、正価販売強化の方針により粗利益率が改善し、多くのアパレル関連企業の上期業績は増収、営業増益や赤字幅縮小...
Z世代の女性の間で、昭和50~60年代に活躍したアイドルの人気が高まっている。SHIBUYA109エンタテイメントの若者マーケティング機関、SHIBUYA109ラボの「23年のトレンド予測」のアンケート調査で、「...
僕の会社は靴を売っているのですが、販売量の約4割はサンダルが占めています。いつの間にかサンダルが増えたのです。「サンダル屋」と呼ばれてもおかしくないでしょう。 日本の夏の猛暑は、サンダルの着用を加速させましたが、...
このところ、関西系スポーツ紙の紙面をにぎわしているのが、阪神タイガース岡田監督のコメント。「そらそうよ」とか、「うーん」が「おーん」に聞こえる独特の言い回しが面白おかしく伝えられている。中でも有名になった言葉が「...
販売員不足が叫ばれる今、モチベーションの異なるスタッフたちをどう束ねるかに苦心する店長が増えている。中堅スタッフは接客が好きで入社し販売をしていることが多いが、若手は接客が好きというわけではなく、仕事だからやって...