《視点》プラスチックは悪者か
2018/10/17
プラスチックごみの問題が世界的に注目を集めている。ウミガメの鼻からストローが抜かれるセンセーショナルな映像がニュースに流れ、スターバックスをはじめとした国内外の飲食チェーンは脱プラスチックストローに動き出した。 ...
2018/10/17
プラスチックごみの問題が世界的に注目を集めている。ウミガメの鼻からストローが抜かれるセンセーショナルな映像がニュースに流れ、スターバックスをはじめとした国内外の飲食チェーンは脱プラスチックストローに動き出した。 ...
米国のジーンズブランドのデザイナーに取材した。今、ジーンズは高いブランドからファストファッションまで、どこでも作る時代だから競合が大変なのではと聞くと、こんな答えが返ってきた。 「全くそんなことはない。ジーンズを...
アパレル生産は中国から、ASEAN(東南アジア諸国連合)やバングラデシュなど、日本からは遠いが、コストの低い地域へのシフトが進む。しかし、価格競争一辺倒では価値も消化率も下がり、在庫が増える。それを焼却処分すれば...
「今はSNSだけでつながったつもりになり、実際は満たされない思いを抱える人が多く、自分の居場所としてリアルな体験ができる場を求め始めている」。そう話すのは、宇都宮市の郊外でアウトドアが切り口のセレクトショップ「ラ...
百貨店、ファッションビルともにイベントスペースを広げる動きが目立つ。百貨店は上層階の既存の大型催事場以外に各階エスカレーター前に常設のイベントスペースを設け始めた。都心の地下街やファッションビルも、共用部の空きス...
無名アイドルはどうやってファンを広げているのか、という内容のセミナーが、なかなか示唆に富んでいた。 まずアイドルの立場を自分事としてとらえることが前提だが、アイドルを夢見る女の子は「本気」で願望し、そんな彼女をプ...
三井不動産商業マネジメントが運営する大型SC、ららぽーととラゾーナ川崎プラザは14日まで、安室奈美恵さんなど90年代に流行した楽曲をBGMにしている。40代以上の親には懐かしく、その子供には新しい。BGMを話題に...
91年の伝説的なテレビドラマ「東京ラブストーリー」が久々に再放送された。携帯電話を持っていない時代なので、会社に私用の電話がかかってきたり、会う約束をしてもすっぽかしや待ちぼうけがあったり…。アナログゆえのすれ違...
先日、米ラスベガスの空港でユニクロのダウンの自動販売機を見つけた。昨年のスタート時、売れる、売れないの声で結構盛り上がっていたようだが、実物を見るのは初めてだ。空港に商品があるのは確かに便利で、行く場所の気温や気...
記録と記憶に残るであろう出来事が多かった夏が終わり、秋がやってきた。秋だからというわけではないが、最近は飲食店の勢いを強く感じる。 休日を利用して、この間に開業した商業施設を訪れた。一つは「渋谷ストリーム」。衣料...