《視点》人を守るのはやっぱり人
2024/01/26
ルックホールディングスでは「人事部に販売職をマンツーマンでサポートしてくれるトレーナーがいる」と聞いた。主にはメンタルや人間関係などの相談、悩みを聞く役割だ。入社後3年間サポートしてくれるという。店長や先輩には言...
2024/01/26
ルックホールディングスでは「人事部に販売職をマンツーマンでサポートしてくれるトレーナーがいる」と聞いた。主にはメンタルや人間関係などの相談、悩みを聞く役割だ。入社後3年間サポートしてくれるという。店長や先輩には言...
就職の人気企業ランキングで常に上位入りする伊藤忠商事。この結果を同社も重視している。「学生が支持してくれるのは親御さんの声も含めた伊藤忠に対する世間の評価。業績が低迷していた時は悔しい思いをした」と岡藤正広代表取...
新型コロナウイルス感染症の5類移行後初となる年末年始が過ぎた。私自身も帰省で大阪から九州へと向かったが、交通機関は大混雑。帰り際、知り合いに「何か手土産を」と立ち寄った土産物売り場のにぎわいにも驚いた。駅前の売り...
タカギは祖父が創業し、祖母であり、2代目代表の髙木アヤメが会社を大きくしました。創業当初は生地メーカーでしたが、縫製が得意なアヤメによってサニタリーショーツの前身である生理帯の生産を始めました。60年代から紙ナプ...
上海の地下鉄駅構内にスキー場の広告が目につくようになった。スノースポーツへの関心が高まってきたのだろうか。スキー板を電車内に持ち込む光景にも出くわした。公共交通で大荷物を持って移動する人は多いが、スキー板は初見で...
ある会社の創業者が経営の第一線を退く発表をした。任せられる人材が充実したことが主な理由だが、その説明をしている際に、最愛の妻を亡くしたことについても触れ、大粒の涙を流した。以前、ある取材の機会に、仲むつまじい夫婦...
百貨店のバレンタイン商戦が様変わりしている。コロナ下で低迷したが、23年に早くも復調し、ポストコロナに移行しても数少ない成長領域となった。義理チョコ需要は減った一方で、自分向けに購入する人が増えているという。 円...
アニメキャラ、爬虫(はちゅう)類、仏像、お菓子…この雑多なラインナップはカプセルトイ、いわゆる「ガチャガチャ」の商品だ。場所をとらずにスペースを活用できるからか駅や商業施設でよく見かけるようになった。子供の頃、何...
24~25年秋冬メンズファッションウィークは、舞台をパリへと進めている。これまでのところ主なトレンドは、ビジネススタイルとアウトドアスタイルのミックス、ラグジュアリーをミニマルの中に収めた表現などが際立っている。...
東京都区部の生鮮食品を除いた消費者物価指数は23年、前年比で3.0%増となった。実感はそんなものではないのだが、ともかく41年ぶりの高水準だったから、それが重いのは間違いない。 商業施設の多くが増収基調にある。コ...