《めてみみ》静かなストライキ
2023/11/20
近頃、ストライキのニュースをよく耳にする。AI(人工知能)利用の規制などを求めるハリウッド俳優や脚本家のストに続き、GMなど米自動車メーカーでも大きなストがあった。自動車関連部材を扱う旭化成や帝人は、ストによる影...
2023/11/20
近頃、ストライキのニュースをよく耳にする。AI(人工知能)利用の規制などを求めるハリウッド俳優や脚本家のストに続き、GMなど米自動車メーカーでも大きなストがあった。自動車関連部材を扱う旭化成や帝人は、ストによる影...
デザイナーブランドを扱うショップの秋冬のイベントを見てみて、いくつかの共通点を感じることができた。一つは、デザイナーブランドもそれを仕入れる小売店も、ますますサステイナブル(持続可能な)を意識しなければならなくな...
淡路島出身、大阪在住の美容師Aさんの話。この秋、島に住むAさんの母が大阪にやってきた。目的は、久々に開かれる同窓会用の服を買うこと。服が大好きなAさんは「じゃあ梅田に行こう」と誘うが、母は「梅田は怖いからいやだ」...
商社を取材するなか、「各社のDX(デジタルトランスフォーメーション)って進んでいる?」と、よく聞かれる。続くのは「我が社はそれほどではないけど」との言葉。本紙10月27日付の特集では各社のDX戦略と進捗(しんちょ...
タビオは企業方針として「不易流行」を掲げています。かみ砕いて言えば、品質については決して変えることなく守り続けるが、それ以外のことについては時代の最先端を走れ、というものです。 ですから時代が変化の真っただ中にあ...
11月前半の中国の2大イベントといえば、EC消費の盛り上がる〝ダブルイレブン〟と、BtoB(企業間取引)向け国際輸入博覧会だ。ダブルイレブンの売り上げ速報は、昨日から様々な中国メディアで配信されつつあるが、上海は...
「夢とは目的地のことではなく、そこに至る道のりのこと」。バスケットボール選手、コービー・ブライアントの言葉だ。輝かしい功績の裏側で、並外れた練習量をこなしていた彼の言葉は、今も多くの人を励ましている。 ユナイテッ...
百貨店のインバウンド(訪日外国人)需要が急回復している。都心立地の百貨店は免税売上高がほぼコロナ禍前の19年水準に戻し、23年度の計画を上方修正した。23年度免税売上高は三越伊勢丹ホールディングスが914億円、高...
英国人デザイナーのフィービー・ファイロが、自身のECをオープンした。「セリーヌ」のアーティスティックディレクターを退任して5年半。絶えず復帰待望論はあった。今年に入ってからカムバックのうわさは強まっていたが、満を...
インフルエンザが猛威をふるっている。小学生の長男が通うクラスは火曜日から学級閉鎖し、次男の幼稚園でもクラスの半数以上が欠席している。ほかの感染症も流行しているようだ。 全国で先週、休校や学年・学級閉鎖した施設は4...