《めてみみ》本当の生存競争
2023/08/17
〝日常生活〟が戻り、街が息を吹き返した。リアルな店舗で会話を楽しみ、当たり前に買い物できることが、いかに貴重だったかを痛感したこの3年余りである。半面、この間はECの躍進が際立った。ネットに縁の薄かった年配の婦人...
2023/08/17
〝日常生活〟が戻り、街が息を吹き返した。リアルな店舗で会話を楽しみ、当たり前に買い物できることが、いかに貴重だったかを痛感したこの3年余りである。半面、この間はECの躍進が際立った。ネットに縁の薄かった年配の婦人...
人も企業も順調な時は変化を好みません。危機や行き詰まりを感じないと行動を起こせないのでしょう。自社ブランド「ヌーヴコンフィニ」を立ち上げたのは、既存アパレルとの取引に限界を感じた2000年ごろです。アパレルの発注...
夏休みに入り、街の人出がさらに増えてきた。百貨店やSCでは、子供の職業体験、お化け屋敷、多様なワークショップなど家族向けイベントが目白押し。普段は少ない子供の姿を百貨店でもよく見かける。盆休みは、台風次第でもある...
連合国による降伏勧告であるポツダム宣言を受け入れたことを昭和天皇が肉声の放送で国民に伝えたのが8月15日。第2次世界大戦の敗戦を認めた日であり、日本では終戦記念日だ。ただ、この日を何と呼ぶかは、国によって違う。 ...
今年はセミが7月の早い時期から元気で、日中はセミの声がにぎやかだが、8月8日に立秋を迎えた。暦通り最近は暗くなると秋の虫、スズムシやコオロギの声も聞こえるようになった。 とはいえ全国各地、全世界で記録的な猛暑とな...
森ビルは東京都港区に大型複合施設「麻布台ヒルズ」を11月24日に開業する。地下鉄の六本木一丁目駅と神谷町駅の間の約8.1ヘクタールの敷地にオフィス、商業、住宅、ホテルのほか、医療センターやインターナショナルスクー...
取材でVR(仮想現実)試着を体験した。初挑戦だったが、想像以上の臨場感だった。専用のゴーグルを装着し、コントローラーを操作するとアバターが店舗を歩き回り、商品を手に取ったり試着することができる。必死に操作している...
小さな会社の代表をしていると、急いで決断すべき局面に遭遇します。最近ではコロナ禍の勤務体系や感染者対策、ロックダウン(都市封鎖)への対応などに直面しました。そのほかにも与信管理、海外拠点運営、為替への対応などで即...
「蚊帳の内にほたる放してアゝ楽や」。江戸時代の俳人で画家の与謝蕪村の句である。蚊帳とは就寝時の蚊の侵入を防ぐため、目の粗い織物で作ったテント状のもの。60年代半ばまで重宝されたが、網戸や殺虫剤の普及とともに、ほと...
今、勢いのあるアダストリア。経営から現場まで様々な取材をさせていただくが、本部社員や販売員に現職に至った経緯を聞くと、上司や同僚が節目節目で背中を押してくれたとの話が出る。 日頃から従業員の働きを見て、適性を判断...