ナイガイ BtoCシフトを加速 EC、直営店に積極投資
2025/01/21
ナイガイは25年度(26年1月期)から3カ年の第6次中期経営計画を、30年度に掲げる長期目標達成のための「ターニングポイント」(今泉賢治社長)と位置付ける。小売り事業に人材を含めて積極投資し、BtoC(企業対消費...
2025/01/21
ナイガイは25年度(26年1月期)から3カ年の第6次中期経営計画を、30年度に掲げる長期目標達成のための「ターニングポイント」(今泉賢治社長)と位置付ける。小売り事業に人材を含めて積極投資し、BtoC(企業対消費...
ジュンは、音楽、カルチャーを提案するファッションセレクトショップ「ボンジュールレコード」の代官山店で1980~90年代のラジカセなどオーディオプレーヤーをレストア(修復)した商品を販売する「スタビリティターンポッ...
ジンズホールディングス(HD)グループのジンズアイウェアUSは1月17日、米ロサンゼルスのアボットキニー通りに新店舗を開設した。海外出店加速への起点となり、デジタルを活用した新しい顧客体験の構築を目指す実験店。開...
フランスのスポーツ用品製造小売り大手のデカトロンは1月20日、イオンモール幕張新都心のスポーツオーソリティにランニングの「キプラン」を開店した。専門性を打ち出し、日本での実店舗事業を再開した。【関連記事】仏デカト...
ワールドは2月28日付で持分法適用会社のオープンファッション(東京、上田徹社長)の全株式を取得し、連結子会社化する。本体と一体化することで、ワールドのシステム構築・運営のファッション・コ・ラボと共同でDX(デジタ...
レディス財布市場で、〝開運日〟需要のブームがコロナ期間に加速した。複数の吉日が重なる開運日の前後に財布の売り上げが伸びる傾向が見られた。しかし、コロナ禍が終息し、ブームにかげりが見えている。キャッシュレス化などで...
おぼろ染めタオルと二重袋織りガーゼタオルで飛躍したおぼろタオルだが、第2次世界大戦で事務所と工場が被害を受けた。戦後に再建し、百貨店向けタオルの販売で売り上げを伸ばしたものの、バブル経済が崩壊して以降は、価格競争...
GMS(総合小売業)や量販店にあるコンセッショナリーショップは、量販店向けレディスアパレルメーカーの間で通称〝コンセショップ〟〝コンセ〟と呼ばれる。一度は聞いたことがあるかもしれないが、詳細は携わる人以外あまり知...
総合アパレルメーカーの12月の商況(速報値、売上高)は、重衣料が売れ、総じて堅調だった。中旬以降の急激な気温低下に伴い防寒物が売れた。全社売上高は、オンワードホールディングス(HD)が10月から連結対象となったウ...
サックスバーホールディングス(HD)は仕入れ業態の店舗を2グループに分け、F1層(20~34歳の女性)、M1層(20~34歳の男性)を重点に需要を開拓する。特に好調なキャラクター商品を強化し、店舗の大型化を進める...