進化する百貨店リビング売り場 見せる売り場づくりや体験企画
2024/04/23
主要百貨店のリビング売り場が進化している。売り場づくりは各店各様だが、家具や美容の導入強化、食回りの見直し、睡眠の再強化などがテーマになっている。これまで強かった品種別生活雑貨売り場という側面を改め、カテゴリーミ...
2024/04/23
主要百貨店のリビング売り場が進化している。売り場づくりは各店各様だが、家具や美容の導入強化、食回りの見直し、睡眠の再強化などがテーマになっている。これまで強かった品種別生活雑貨売り場という側面を改め、カテゴリーミ...
東急不動産は4月17日、東京・原宿の明治通り交差点沿いに東急プラザ原宿(ハラカド)を開業した。ファッションを含む様々なカルチャーを発信してきた原宿・神宮前エリアの特性を踏まえ、クリエイターの育成・支援機能や「体験...
24~25年秋冬は、アウターよりもトップとボトムが品揃えの柱となった店が多い。繊研新聞社が有力ショップを対象に行った「24~25年秋冬トレンドチェック・発注」の調査では、アイテム別はトップが1位、パンツが2位とい...
ファッション関連の学生団体の動きが活発だ。各団体に共通するのは「ファッションが好きだからこそ、次世代により良い未来を残したい」という思いだ。最近では環境・人権面の課題解決に向け、サステイナブルと結び付けて活動する...
ワールドは今春、レディスブランド「コードエー」の本格販売に乗り出した。メインターゲットの30歳前後の新規客を獲得するため、鈴木信輝社長直轄の組織でブランド開発に取り組んできた。(坂入純平) コードエーは、「好きな...
ウェアラブル製品・サービスのミツフジ(京都府精華町)の業績が急伸している。けん引するのはBtoB(企業間取引)のウェアラブル事業。各顧客でユーザー数が飛躍的に増えている。「1社当たり数万規模の成約が取れるようにな...
日本医療機器工業会(日医工)は、一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の自主基準を改正した。「自主基準の解釈が事業者によって異なり、適切に運用されていなかった」ことが理由だ。厚生労働省はこれを受け、「改正され...
ジーンズカジュアルメーカーのベティスミス(岡山県倉敷市)は、ジーンズの魅力を様々な形で楽しめる施設「ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」をリニューアルオープンした。「ぜんぶまるごとジーンズの博物館」をテーマに、1年...
【パリ=松井孝予通信員】パリ2024オリンピック・パラリンピックのプレミアムパートナーを務めるLVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトンと傘下メゾン「ベルルッティ」が、開幕セレモニーで仏代表団が着用するユニフォームと...
近年、ファッション業界ではアニメやゲームなどと協業し、ヒット商品を生み出す企業が増えている。各社が口を揃えて話すのがファンの熱量の高さ。協業が購買力の強い新規客との接点になっている。重要なのはファッション企業の視...