総合・ビジネス

ニット企業、発信力高め魅力アピール 積極的にショーやワークショップ

2025/01/22

 ニット企業が企業間連携やワークショップ、ウェブ活用などで存在感を強めている。国内ならではの高い対応力や、独自性を追求した物作りなどの強みを積極的に発信。SNSやAI(人工知能)活用なども進め、事業継続を図っている...

もっとみる



田村駒、IPビジネスを強化 クリエイターと企業をつなぐ

2025/01/22

 田村駒はIP(知的財産)関連事業を強める。切り口の一つがネットワークを広げてきたクリエイターや作家のアートワーク。幅広い取引先にクリエイターたちの作品や作風を伝え、別注や協業などにつなげようと、東京本社で初となる...



エイチ・カツカワ 「Bコープ」を取得

2025/01/22

 靴ブランド「エイチ・カツカワ」を運営するエイチ・カツカワ(東京)が、米国発のサステイナブル国際認証制度「Bコープ」を取得した。06年に創業、14年以上にわたり靴修理店を運営し、これまでに6万足以上を修理してきた。



大阪・梅田 開発相次ぎ客層が広がる 複数施設が過去最高売上高を達成

2025/01/22

 25年3月、JR大阪駅北側にグラングリーン大阪(GGO)南館とうめきたグリーンプレイスがオープンする。10年以降、ホテルや商業施設の新設、増床が相次いだ大阪・梅田の集客力向上により、各商業施設ともコロナ禍を除き、...



リンクス梅田 ファミリー、若年層のデイリー需要を獲得

2025/01/22

 19年11月に全館オープンしたヨドバシ梅田タワーの商業施設リンクス梅田(運営はヨドバシ建物)が好調だ。開業直後にコロナ禍の影響を受けたが、23年度は過去最高売上高となった。隣接するヨドバシカメラマルチメディア梅田...



《もう少し知りたい》レディスコンセショップ㊦ 成長の可能性は

2025/01/22

 レディスコンセショップの市場性については、「出店の受け皿となるGMS(総合小売業)自体が減っている」「大手GMSの方向性はPB強化」などの声が出ており、コンセ市場が大きく拡大するとの見方は少ない。ただ、戦略次第で...



寛斎スーパースタジオが「カンサイマン」を発表 桐生の技で“婆娑羅”を表現

2025/01/22

 山本寛斎の哲学とクリエイションを継承する寛斎スーパースタジオは、群馬県桐生市の職人と共同で創り上げるブランド「カンサイマン」を1月22日にパリで発表する。 「わび・さび」とは対照的な日本の精神文化である「婆娑羅(...



スポーツECのヨカビト PB、海外ブランドを強化 今春に自社サイトを刷新

2025/01/22

 スポーツ・アウトドアECのYOCABITO(ヨカビト、岐阜市)は今年春から、自社サイトのプラットフォームを抜本的に刷新し、顧客データ分析を充実することで「一人ひとりの顧客の趣味・嗜好(しこう)に合わせた提案」(菅...



豊島 トヨタ自動車、アーバンリサーチと「サステナブルファッションセミナー」を開催

2025/01/21

 豊島は「第6回サステナブルファッションセミナー」を1月21日、東京本社で開いた。「お客さまとともに・資源の循環にJOINしよう!」がメインテーマ。セミナーの第一部では、同社が取り組む異業種連携によるアップサイクル...



ANAP、持ち株会社に移行

2025/01/21

 ANAPは持ち株会社に移行する。4月1日付で社名をANAPホールディングスに変更する。アパレル・雑貨の企画販売事業は新たに設立する子会社に移管する。投資事業や美容サロン事業などにも参入する。【関連記事】ANAP、...