《トップに聞く》丸紅 ライフスタイル本部長 渡辺一道氏 稼ぐ体制整え、新市場開拓へ
2024/08/02
丸紅のライフスタイル本部は稼ぐ体制を整える。OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)分野での海外生産拠点を活用した効率的なサプライチェーンを構築する。また、高品質なライフスタイルブランドの導入にも本格的に...
2024/08/02
丸紅のライフスタイル本部は稼ぐ体制を整える。OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)分野での海外生産拠点を活用した効率的なサプライチェーンを構築する。また、高品質なライフスタイルブランドの導入にも本格的に...
フォーマル産業に関連するメーカーや小売り、サービス、学校関連、個人が加盟する日本フォーマル協会。セレモニーやイベントなどの復活で、業界には活気が戻ってきている。新規会員も増えており、フォーマルのマナーやスタイルな...
国内・海外に縫製工場を持つ奥田縫製。新型コロナが5類に移行されるまでの約3年間は非常に苦しかったが、前期は業績回復に手応えを感じた1年だった。ファクトリーブランドを立ち上げたほか、数年後には海外工場への投資なども...
大阪市生野区に本社を置く靴メーカー、リゲッタが25年大阪・関西万博に「宙に浮く靴」で出展しようとしている。コロナ禍で靴メーカーは痛手を被っており、「万博には光が見えていた」という。新たな技術は新しい分野で生かす考...
婦人靴の製造小売りで快進撃を続けるダブルエー(東京、肖俊偉社長)。その子会社となって4年の卑弥呼の業績を急回復させているのが社長の新井康代さんだ。150人を超える従業員の先頭に立ち、百貨店ブランドとして知られる「...
世界で年間約9200万トンともいわれる深刻な廃棄衣類と食品廃棄物を活用して、資源循環型繊維リサイクルボード「パネコ」を開発した。主にディスプレー什器や家具・インテリア資材として活用しており、建材や内装材などにも使...
9月24日からファッションと関連商品の国際ビジネスマッチングイベント「創出展2024inNAGOYA」を開催する。昨年同様、実行委員会形式を採るなか、運営を仕切るのが総合イベントプロデュース企業のエヌショーケース...
商空間を中心としたディスプレーのスペースは、23年12月期連結で527億円と過去最高の売上高に達し、24年1~3月は予想を上回る業績として、上期の見通しを売上高300億円、営業利益17億5000万円に上方修正した...
芯地の総合メーカーの東海サーモ。芯地で培った接着技術を応用した新たな商品を産業資材や生活資材の分野に販売。芯地をコアビジネスにして複数の事業をバランス良く構成する企業を今年度からの3カ年中期計画で作り上げる。(浅...
イタリア・ミラノで7月に開かれた国際生地見本市ミラノウニカ(MU)。出展は700社(23年7月展比18%増)、来場は5541社(19%増)とともに大きく伸び、にぎわいを見せた。今回から先頭に立ち指揮を執るシモーネ...