今気になるのはポーランド発ブランド”RISK”(宮沢香奈)
2019/08/27
前回に引き続き、ポーランド・ワルシャワの情報をお伝えしたい。今回は、ポーランドの最新ファッション事情について。東京から出張で来ていたデザイナーチームがミッテ地区にあるポーランド発のブランドをメインとしたセレクトショ...
(みやざわ・かな)フリーランスライター/コラムニスト。セレクトショップのプレス、フランドティレクターなどを経て、フリーランスでPR事業をスタート。後にライターとして執筆活動を開始する。2014年に東京からべルリへと拠点を移し、ヨーロッパを中心とした現地のカルチャー情報を多くの媒体にて執筆中。現在、繊研新聞、Qetic, VOGUE, WWD Beauty, men's FUDGEなどで連載を持ち、アクティビティーコマースBANANAにて現地ガイドも担当する。
2019/08/27
前回に引き続き、ポーランド・ワルシャワの情報をお伝えしたい。今回は、ポーランドの最新ファッション事情について。東京から出張で来ていたデザイナーチームがミッテ地区にあるポーランド発のブランドをメインとしたセレクトショ...
今年二カ国目に訪れたのは今回が初めてとなるポーランド。ヨーロッパ諸国は陸で繋がっている国が多いため、ドイツの”隣国”はとても多く、ポーランドもその一つ。首都ワルシャワに二泊三日という短い滞在だったけれど、それでも十...
ベルリンを訪れた人ならすでにご存知かもしれないが、5年前には、日本食レストラン(アジアンフュージョンではなく、きちんと”日本食”と言える店)は数えるほどしかなかった。それが、今では新規開拓にどこに行こうか悩むほど次...
一足先に日本では東京の青山店にて、プレス関係者へ向けたプレビューとトークショーが行われ、話題となった「Prada Invites」。ベルリンでは毎年恒例となった4月末に開催されるGallery Weekend期間中...
365日探求し続けている音楽や発作のように物欲に襲われるファッションと違い、アートへの欲求は時々、そして突然訪れる。アメリカ人現代アーティストのJames Lee Byarsの作品との出会いもそんな感じだった。前回...
自宅から徒歩15分のところにまさかこんな衝撃的で独創的なミュージアムが存在するとは思いもしなかった。良くも悪くも想像を超える驚きを与えてくれるのがベルリンなのだけど、ここは、何度も足を運んでその都度違った感じ方や新...
オーガナイザーのRAHA氏からRPR SOUNDSYSTEMが再び来日するという連絡をもらった。2017年の4月以来2年振りの来日となるけれど、あれからもう2年も経つのかと驚いてしまった。1年半振りの一時帰国の際に...
ベルリンファッションウィーク中に開催されていたデンマーク発のminimumの2019AW最新コレクションとベルリン発のリキュールBELSAZARのコラボレーションパーティーへと足を運んだ。minimumはトレンドを...
2018年の始まりは一体どんなだったのだろうか?じっくり時間をかけて思い起こさないと思い出せないぐらい今年は本当に激動の年だったように思える。毎年同じようなことを言っている気がするけれど、自分の身に起こる出来事が良...
ベルリンの街の至るところでオレンジやグリーンといったビビッドカラーの”お揃い”の自転車を見かけるようになった。友人から”シェアバイク”の存在を聞いた時は、レンタサイクル同様に”ツーリスト向けのサービスでしょ?”とし...