英国スタイルを探りにディープな田舎へ(若月美奈)
2018/09/16
このところ、列車に揺られてカントリーサイドに取材に行くことが多い。昔から、スコットランドのカシミアニットなど、産地のメーカーや工場の取材ではよく地方へ行った。しかし最近は、デザイナーのアトリエや展覧会などのクリエイ...
2018/09/16
このところ、列車に揺られてカントリーサイドに取材に行くことが多い。昔から、スコットランドのカシミアニットなど、産地のメーカーや工場の取材ではよく地方へ行った。しかし最近は、デザイナーのアトリエや展覧会などのクリエイ...
ベルリン・ファッションウィーク現地レポートとして最後にお届けしたいのが、”Der Berliner Salon”主催のもと開催されたグループエキシビジョンである。ドイツ国内の厳選されたラグジュアリーブランドが集結し...
銀座の街もここ数年で、変貌を遂げている。とはいえその礎となっているのは、やはり銀座ならではの「文化の香り」だと思う。それはまるで、コーデ仕上げのフレグランスのように。ファッションやジュエリーのみならずグルメに至るま...
WGSNはAmazon Fashion Indiaとタッグを組み、8月にWGSN Trend Talkを初開催した。 このイベントはAmazon Fashion Indiaのスタジオで四半期ごとに開催される予定であ...
Aさん。まずは前回のAさんのエリアマネージャー(AM)としての職務上の悩みをもう一度以下箇条書きで纏めますね。*マサ佐藤の過去ブログはい。よろしくお願いいたします。せんせ、なんか言い忘れてませんか。おーっと、そうで...
ニューヨークのダウンタウン、グランドストリートとセンターストリートの角で、アイビー、プレッピー、アメカジ色満載のメンズのポップアップストア「ローリングブレザーズクラブハウス」が営業中だ。6月から営業していて、時期...
わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非...
小売業の低迷が続いているが、それとは対照的にラグジュアリーメンズウェア市場が勢いづいている。データからこの成長の要因を探る。*WGSNの過去レポートはこちらWGSN Instockデータによると(収集期間:2017...
ECで売上を最大化するにはどうしたらいいのか?*ふかじ先生の過去ブログはこちら①自社ECとECモールの使い分けについて前回までの授業では、「課題抽出と対策」と「具体的な集客方法」についてお話してきました。本日はその...
前回に引き続き、7月に開催されたベルリン・ファッションウィークの現地レポートをお届けしたい。※前回のレポートはこちら今回一番見たかったのが以前より注目しているドイツ発ブランドのODEEH。2008年にOtto Dr...