名古屋のデイオフ 主力の靴下で成長 総合展も主催
2019/04/03
靴下を主力に販売先を増やし、「HUE」(ヒュー)でトータルブランド化にも着手したデイオフ。名古屋を拠点に物作りにこだわる一方で、名古屋ブランドを集めた総合展「アトラクション・ナゴヤエキシビション」を主催するなど、...
2019/04/03
靴下を主力に販売先を増やし、「HUE」(ヒュー)でトータルブランド化にも着手したデイオフ。名古屋を拠点に物作りにこだわる一方で、名古屋ブランドを集めた総合展「アトラクション・ナゴヤエキシビション」を主催するなど、...
東京・目黒駅前のオフィスにCAD(コンピューターによる設計)やミシンを置き、技術者と相談しながら衣装やサンプル作りが可能――レディスウェアやドレスの製造・卸・販売のコロンは、小規模アパレルや若手デザイナー、起業家...
カジュアルウェアメーカーのクエスト(東京、篠原剛社長)は、ライセンス生産・販売する米スケーターブランド「トイマシーン」の19~20年秋冬物で、ロングスリーブTシャツを充実する。「スケートボード、ストリート系商品の...
レディスバッグやベビー・子供用品を製造販売するドラコ(兵庫県尼崎市)は、神戸国際会館の直営店「ドラコラブ」をリニューアルした。 顔が見える店舗として、代表・デザイナー夫妻のどちらかが店頭に立つ。顧客の声をスピーデ...
大阪・南堀江を拠点に個性的なレディスレッグウェアを作る「ぼんぬみーぬ」(中薮薫代表)。09年に立ち上げたオリジナルブランド「ノネット」は、南堀江の路面直営店や阪急うめだ本店、個性派セレクトショップなどで販売してい...
ファッションやライフスタイルの分野で、海外から日本への越境ECサイトが存在感を増している。高付加価値の魅力あるブランドを集め、多国籍にサイトを展開。ECのノウハウに長じ、日本向けでも、国内の有力PR会社と契約し販...
2月上旬に日本向けサイト(https://royaldesign.jp/)を本格オープンする「ロイヤルデザイン」は、スウェーデンを拠点とするロイヤルデザイングループが運営する、北欧最大のインテリア・ライフスタイル...
家庭用や業務用エプロンを企画・販売するエレグランス(東京、加藤なぎさ代表)は、16年に発売した洗濯機で洗えるシルク100%のベビー肌着「たまもの」と同じ山嘉精練のシルク加工技術「シドリ」を使った肌着を開発した。紳...
モロッコ・カサブランカを拠点にする紳士靴「ベンソン・シューズ」が、クラフトマンシップの物作りを強みに、日本市場で着々と成長している。タンナーで紳士靴の輸入卸も行うスズキ(東京都台東区)が日本の総代理店となり、この...
漁網や水産加工品などを手掛けるニチモウは、初のアパレルブランドとなるフィッシャーマンズウェア「スリーノット」を開始した。化合繊メーカーのユニチカの協力で、防水・防風・透湿性や視認性に優れた軽い漁業服を開発した。こ...