新興

シルクインナー「バサラ」を運営するアトリエ・ワイ 秋田に移住し縫製工場開設

2024/04/01

 シルクインナーブランド「バサラ」を運営するアトリエ・ワイは23年末、拠点を神奈川県葉山町から秋田県能代市二ツ井町へ移転し、自前で縫製工場と併設のコーヒースタンドを始めた。村上由祐代表はスタイリストを退き、生活の場...

もっとみる



石徹白洋品店が復刻したズボン「たつけ」が英の民芸展に

2024/04/01

 地域に伝わる民衣を現代に復刻し製造・販売する石徹白洋品店(岐阜県郡上市)の商品が、英・ウィリアムモリスギャラリーで開催中の「アート・ウィッズアウト・ヒーローズ・ミンゲイ」に展示されている。 同店は岐阜県の小さな山...



トランスジェンダー女性の漫画家 丸井一花さん 伝える力と寄り添う力を武器に

2024/03/29

 今、自分らしく生きている――。そう話すのはトランスジェンダー女性で漫画家の丸井一花さん。「まんまるいちか」という名で漫画の仕事を受けながら、発信者としても活動する。過去には家族に性的アイデンティティーを理解されな...



奈良・ならまちの「キューカンバー」 店内外でイベント積極化 衣料品回収・販売も

2024/03/29

 奈良・ならまちにあるセレクトショップ「キューカンバー」(Qcumber、龍ケ江凜平代表)は、店内や店外でのイベントを強化するなど、意欲的な動きを見せている。龍ケ江氏が副業で23年1月にオープンし、2年目に突入した...



《ちょうどいいといいな ファッションビジネスの新たな芽》「ユキヒーロープロレス」 ヒーローへの憧れを共通項に

2024/03/29

 プロレスとファッションを融合した「ユキヒーロープロレス」は、子供の頃からプロレスとヒーローに憧れていた手嶋ユキヒロさんが12年に始めたアパレルブランドです。国内外への卸売り、直営店と催事、自社EC、越境ECモール...



《ポップアップショップの正解》⑥事前プッシュ 「お客様は見ていない」を意識して

2024/03/27

 前回からポップアップショップの前準備として、ECサイト側でやるべきことについて触れております。今回は更に深掘りして、どこまで実行するのが正解かについてひも解いていきます。【関連記事】《ポップアップショップの正解》...



レディスウェア「メヤメ」 東京・目黒通り沿いに直営店をオープン

2024/03/27

 レディスウェア「メヤメ」を企画・運営するソークロニクルは3月中旬、東京都目黒区に直営店をオープンした。オフィスを兼ねた1フロアの設計にして、顧客に向き合う場を大事にしている。 東急東横線の学芸大学駅から徒歩10分...



スペースエイジが米「ロトウェア」とライセンス契約 大谷Tシャツを受注販売

2024/03/27

 スポーツ関連グッズやイベントグッズを制作するスペースエイジ(広島市)は、米国Tシャツメーカー「ロトウェア」と正式ライセンス契約を結び、大谷翔平選手グッズの発売を開始した。 ロトウェアは大谷選手の愛犬「デコピン」を...



《ポップアップショップの正解》⑤EC側での対策 アイテム一覧作成を

2024/03/25

 ポップアップショップの事前準備について、SNS上でやるべきことは前回までで網羅できましたが、今回はECサイト上の準備です。リアルの展開がメインだからと抜けがちなEC側での対策ですが、どのような準備が必要になるので...



「トモキマルオカ」丸岡知樹さん 格好良い女性への憧れを靴で表現

2024/03/25

 性別の境界を超えたデザインが特徴のシューズブランド「トモキマルオカ」。デザインから制作まで担う丸岡知樹さんは「履いた時に背筋が伸びるような靴を作りたい」と話す。百貨店の催事販売が中心だったが、新規販路の開拓のため...