《学生のいま》エシカルファッションを発信する「エムジークローゼット」 服を大切にしてほしい
2024/05/08
明治学院大学の学生が運営する「エムジークローゼット」は、ファッションを通して環境問題や社会課題の解決を目指している。団体が伝えたいのは「服を大切にしてほしい」ということ。流行や価格だけでない服の選び方・楽しみ方を...
2024/05/08
明治学院大学の学生が運営する「エムジークローゼット」は、ファッションを通して環境問題や社会課題の解決を目指している。団体が伝えたいのは「服を大切にしてほしい」ということ。流行や価格だけでない服の選び方・楽しみ方を...
「全ての人が人生を謳歌(おうか)できるように」。こうした思いを込めたインナーブランド「オウカ」(大阪市、田村優季代表)。障害がある、肌トラブルがあるなど、様々な悩みを抱えていても楽しめる。インクルーシブがコンセプ...
アパレル副資材卸の髙田釦貿易(大阪市、髙田真志代表)は、メンズドレスアクセサリーなどの自社ブランド「ピンクターダ」の商品の幅を広げている。主な卸先のテーラーへ向け、メンズスキンケアを提案するほか、オーダースーツサ...
ファッション業界で事業開発サポート・コンサルティングサービスを提供するコモド(東京、藤原寛一社長)は、素敵に思う写真を題材に「憧れのウェア」を作るレディス向けオリジナルブランド「ジェービーアタイア」を立ち上げた。...
人権や環境に配慮した服作りを通し、より良い社会の実現を目指す「やさしいせいふく」は、中高生と大学生が運営する。メンバーは関東圏、中部圏、海外在住など様々で、年齢と場所の垣根を越えた学生団体だ。【関連記事】《学生の...
ケイズデザイン(東京)の代表兼デザイナーの張敬唯(ちょうけいい)さんは24年春夏からレディスアパレルブランド「ルーミーココ」をスタートした。数回にわたる海外留学や日本企業でのブランド立ち上げなどを経て、「自分でゼ...
今回は作家が作る服や服飾雑貨、ビンテージ雑貨を扱う「NEWOLDSTOCK」(ニューオールドストック)を紹介します。森岡聡介さん、蔵野由紀子さん夫妻が、12年に東京・蔵前で開店し、ビルの取り壊しに伴って、24年4...
「小さな時から織機がある工場で過ごしてきた」。そう話すのは、織物の製造・販売の前田織物(東大阪市、前田武社長)の前田剛さん。高齢の父に代わって工場を運営している。得意とするのはタスラン加工や刺し子織り。特に刺し子...
上智大学の学生が20年に立ち上げた学生団体「カルテナ」は、インターカレッジ化し今は関東圏の大学生と専門学校生が所属する。衣服の大量廃棄から生じる環境問題を解決するため、不用になった衣服を回収しバッグなどの小物へと...
前回までで、ポップアップショップの集客から開催までにやっておくべきことは全て網羅しました。本稿は最終回。ショップ開催後にやっておくべきことをお伝えして、本連載を締めくくりたいと思います。【関連記事】《ポップアップ...