ビショップ「ザ・ロフトラボ」 国産ダウンで限定売り場
2020/11/19
カジュアルメーカーのビショップ(大阪市)は、10月下旬から、メンズ・レディスの国産ダウンブランド「ザ・ロフトラボ」で、百貨店やセレクトショップで期間限定の売り場を運営している。インポートのダウンとは一味違う新しい...
2020/11/19
カジュアルメーカーのビショップ(大阪市)は、10月下旬から、メンズ・レディスの国産ダウンブランド「ザ・ロフトラボ」で、百貨店やセレクトショップで期間限定の売り場を運営している。インポートのダウンとは一味違う新しい...
札幌市でセレクトショップ「アーチ」など複数店を運営するミサンガインターナショナルは11月12日、東京・蔵前に「大人の女性に向けたビンテージスタイルの提案」をコンセプトにしたセレクトショップ「ジャンル」をオープンし...
私はプライベートで母校の軽音楽部のコーチに行くことがあります。アラウンド20(15~24歳の男女)の生活に溶け込み同じ空間を共有することで、インタビューの時とは異なり、より自然な彼女たちの行動を通じてリアルな価値...
福祉関連の四つの団体・企業が共同で、障害者が作る一点物を販売するオンラインストア「再入荷未定ショップ」をオープンした。 参加団体・企業は、ヘラルボニー(松田崇弥社長)、一般社団法人障害攻略課(澤田智洋理事)、NP...
メンズ・レディスセレクト店のワークス(大阪府岸和田市、松下章人社長)が売り上げを伸ばしている。大阪府南部のSC内で5店運営しており、郊外型SCではあまり見かけない高感度ブランドを「接客第一」の店舗運営で、顧客を広...
「身長が低いためにぴったり合った服が見つからず悩んでいる人の不満を解消したい」――小柄な男性向けに特化したDtoC(メーカー直販)ブランド「ユナイテッドアンツ」が10月26日、クラウドファンディング(CF)の「キ...
鹿革専業の藤岡勇吉本店(奈良県宇陀市)は今夏、印伝の小物を中心とした直営路面店「神楽」を東京・代官山にオープンした。1883年創業の歴史あるタンナーとして、「昔からの技法に基づく本物の印伝の良さを知ってほしい」(...
日本固有の伝統的な生活文化で1300年の歴史がある畳。生活様式の洋風化によって畳を敷く間が住宅から激減し、畳店も減ってきた。畳店の5代目で、畳をパーツに分解して組み立てたアートやインテリア向けの新たな商品として紹...
キャッシュレス決済アプリの増加や、キャッシュレス・ポイント還元事業の開始により、皆さんの中にもキャッシュレス決済を利用する機会が増えている人が多いのではないでしょうか。しかし、この2~3年でキャッシュレス決済の存...
オノギ(岐阜市、小野木博雄社長)は裁断に強みのある一貫生産の縫製工場だ。「縫えないは言わない」をモットーに高品質な物作りを追求。商社やアパレルメーカーから受注し、大手セレクトショップや専門店向けの商品を縫製してい...