クリスタルクロス来春夏 婦人服「オリヒメ」本格販売
2018/08/24
服地コンバーターのクリスタルクロスは、レディスアパレルのデザインオフィスYT(金沢市、羽田従之社長)と共同で婦人服「ORIHIME・with・YUKI」(オリヒメ)を開発した。19年春夏から本格的な販売を始める。...
2018/08/24
服地コンバーターのクリスタルクロスは、レディスアパレルのデザインオフィスYT(金沢市、羽田従之社長)と共同で婦人服「ORIHIME・with・YUKI」(オリヒメ)を開発した。19年春夏から本格的な販売を始める。...
小松精練と東京大学の隈研吾教授が率いる「サステナブル・プロトタイピング・ラボ」(SPL)の展示会とシンポジウムが21日、東大で開かれた。5回目となる今回のテーマは「この先につなげる都市環境のアイディア」。この間進...
トーマネは9月、二つの新商品を打ち出す。「見たことがないマネキンで、市場を元気にしたい」(岩下久起社長)という。同社は「パルクール」で独自のポーズを作ってきた。開発で市場を活性化する取り組みを継続する。 9月上旬...
服地コンバーターの外村は19年春夏で、水撚りにこだわったリネンのシリーズを投入する。伝統的な手法を使って本来の特性を最大限に生かした素材として、差別化された麻を求めるアパレルの要望に応える。 麻はこの3年ほどブー...
世界中の様々な素材を閲覧できる会員制ライブラリー「マテリアルコネクション(MCX)東京」を運営するエムクロッシングは、ライブラリーとオフィスを東京・南青山から六本木へ移転し、オープンした。展示サンプルは2300点...
日鉄住金物産の100%子会社で、アパレルODM(相手先ブランドによる設計・生産)が主力のファッションネットは、このほど自社のECサイト「ユイマール‐エヌシーエム」を「楽天市場」でリニューアルオープンした。モデルの...
東レは7月31日、「東レグループサステナビリティ・ビジョン」を策定した。同グループの事業推進による社会貢献と、それに伴う環境負荷の低減について、考え方と中長期の取り組みを示した。【関連記事】【トップインタビュー】...
総合加工のきものブレイン(新潟県十日町市、岡元松男社長)は、15年から取り組んできた「無菌人工給餌周年養蚕システム」による繭の生産で、一般的な白繭の約1.6倍のセリシンを含む「みどり繭」の量産化に成功した。中小企...
細幅織物製造卸の本橋テープ(静岡県吉田町)は、静岡の自社工場での商品開発と販路開拓で存在感を示している。多品種小ロット、OEM(相手先ブランドによる生産)からオリジナル商材へ事業領域を広げるとともに、全社員が意見...
伊素材見本市のミラノウニカ(MU)19~20年秋冬が10~12日開かれ、前秋冬展比4%増の約6000社が来場した。27社・団体が出展した日本パビリオンは、過去2番目の来場者数を記録した前回に並ぶ活気と充実の商談に...