素材・製造・商社

八木通商グループ 銀座エリアで出店強化

2017/04/18

 八木通商グループが東京・銀座エリアでの出店を拡大している。セレクト事業を担うエリオポールが昨秋、レディスの単独店で最大規模となる「エリオポール銀座」をオープンしたが、20日に開業する「ギンザ・シックス」では5ブラ...

もっとみる



佐藤繊維 「ホールガーメント」工場を本格稼動

2017/04/13

 紡績・ニット製造の佐藤繊維(山形県寒河江市、佐藤正樹社長)はこのほど、無縫製横編み機「ホールガーメント」の専用工場を本格稼働した。トータルコストで中国品と戦えるニットOEM(相手先ブランドによる生産)を提案し、ア...



SHINDO18年春夏向け リボンやコード拡販

2017/04/06

 細幅資材メーカーのSHINDOは18年春夏向けで、2月の国際素材見本市プルミエール・ヴィジョン(PV)で高い支持を得たリボンやコードを拡販する。 PVでとくに人気の高かったのは「メランジツイストコード」。アクリル...



福山市 市制100周年でファッションショーを開催

2017/04/04

 広島県福山市は、3月下旬に市制100周年を記念して、ファッションショーなどのイベントを開催、多くの市民でにぎわった。市内の産地企業や専門店が協力し、アーティスト100人によるオリジナルトートバッグの作成、展示も行...



東光リミー 人工鉱石で温感・冷感のプリント

2017/03/30

 東光リミーは、電磁波の一種「テラヘルツ」を発する人工鉱石を1~2ミクロンに粉砕した「テラックス」を使い、温感と冷感それぞれに対応できるプリントを開発した。「テラックスホット」「テラックスクール」プリントとして販売...



帝人のPTT繊維×麻 アニエスベー・オムで採用

2017/03/29

 帝人フロンティアのPTT(ポリトリメチレンテレフタレート)繊維「ソロテックス」が、アニエスベージャパンの「アニエスベー・オム」のジャケット、ブルゾンに採用された。3月下旬からアニエスベーの直営店とオンラインストア...



浜松で伝統産業イベント 注染・綿紬の魅力伝える

2017/03/28

 綿織物産地の浜松から、隠れた伝統産業である注染ゆかたを発信しようと、このほど「第2回浜松注染・遠州面紬(つむぎ)・いとへんのまち」が開かれた。 遠州産地として知られている浜松周辺は、天竜川流域の良質な水資源に恵ま...



石井記念愛染園設立100周年で顕彰碑

2017/03/24

 クラボウ第2代社長でクラレの創業者である大原孫三郎が設立した石井記念愛染園は、創立100周年を記念し、発祥の地である大阪市浪速区内に顕彰碑を建てた。除幕式には同園の和久井康明理事長や、クラレ所属のスキージャンプ選...



東レ、子会社の伊アルカンターラで生産設備を増強

2017/03/21

 東レは、スエード調人工皮革「アルカンターラ」を生産するイタリア子会社のアルカンターラ社で、今後5年間に350億円を投資し生産能力を倍増する。生産の約8割を占める自動車内装材向けに加え、家電向けなどの用途も拡大して...



旭化成アドバンス、主力のスポーツストレッチ素材強化

2017/03/17

 旭化成アドバンスは、17年シーズン向けのスポーツストレッチ素材で、前年比4%増の売り上げを目指す。主力の遊泳水着市場は低迷しているが、水着の着用シーンの広がりに期待し、街着やレイヤードアイテムにも向く素材を拡充す...