素材・製造・商社

タキヒヨー イオンリテールと共同で「ラボスペック」立ち上げ

2021/04/09

 タキヒヨーは、イオンリテールと共同でメンズ、レディス、キッズ、ホームウェア、小物まで展開する上質なカジュアルブランド「ラボスペック」を立ち上げた。タキヒヨーがGMS(総合小売業)とゼロからブランドを立ち上げるのは...

もっとみる



スパイバータイ工場が完工 構造たんぱく質素材量産へ

2021/04/01

 バイオベンチャーのスパイバー(山形県鶴岡市)は、同社が開発した構造たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」(BP)の原料を量産するラヨン工場(タイ)の試運転を始める。【関連記事】スパイバー関山和秀取締役兼代表執行...



兵庫県西脇市 劇団四季と連携協定 衣装に播州織を活用

2021/03/25

 播州織産地として知られる兵庫県西脇市は、劇団四季と連携協定を締結した。地場産業・播州織の振興や、情報発信及び広報活動、教育分野、地域活性化などに関し連携し、新作のファミリーミュージカルの衣装の一部に播州織が使用さ...



小松マテーレ 三浦大知さんと協業でオリジナルマスク

2021/03/16

 小松マテーレはアーティストの三浦大知さんとの協業によるオリジナルグッズの企画、販売の第1弾としてオリジナルマスクの販売を開始した。 三浦さんが愛用のTシャツ生地を調べたところ同社加工生地とわかり、配信動画で「小松...



「染め替え」で長く楽しんで 岩瀬商店がサービスを本格化

2021/03/10

 染色卸や個人向け染色キット販売などを手掛ける岩瀬商店(広島県福山市)は、服を新たな色に染め直す「染め替えサービス」を本格展開する。3月16日からはクラウドファンディング(CF)を開始する予定。環境意識が高まる中、...



淀川の葦の糸で地域を紡ぐ プロジェクトを立ち上げ3月にCF

2021/02/25

 大阪北部の淀川水系にある鵜殿(うどの)の葦(ヨシ、アシ)を活用した「世界初のヨシ糸が地域を紡ぐプロジェクト」が立ち上がった。葦を活用した商品企画などに取り組むアトリエMay(大阪府枚方市)がプロジェクト実行委員会...



「ひつじサミット尾州」6月に開催 エンターテインメントで産地に活気を

2021/02/17

 ウール生地の生産地として知られる尾州。愛知県尾張西部と岐阜県羽島市にまたがる地域が産地だが、産地を含めた尾張地域を「ウールを生み出す羊を軸に産地見学のほか、食や体験・買い物などのエンターテインメントで活性化しよう...



《ウィズコロナの抗菌・抗ウイルス素材㊦》加工剤が進化、用途に広がり

2021/02/13

 2020年は急速に拡大した抗ウイルス需要に応えて、新たな素材が続々と登場した。既存の技術をさらに高度化し、多様な用途で使用できるようになった。【関連記事】《ウィズコロナの抗菌・抗ウイルス素材㊤》薬剤使わず環境負荷...



《ウィズコロナの抗菌・抗ウイルス素材㊤》薬剤使わず環境負荷少なく

2021/02/11

 コロナ禍で生活様式の変化に伴い、求められる素材や機能も変わりつつある。素材メーカーは、パンデミック(世界的大流行)による衛生意識の高まりから、抗菌・抗ウイルス性は今後必須の機能になるとみてアピールを強めている。(...



東洋紡「COCOMI」 動物向けウェアラブル製品の検証進む

2021/02/05

 東洋紡は、フィルム状導電素材「COCOMI」(ココミ)を使った動物向けウェアラブル製品の検証を進めている。販売先は主に獣医を検討している。 牛用のベルト型スマートテキスタイルは、畜産分野で健康管理に使う。牛用のウ...