ソニー ウェアラブル機器「レオンポケット」のBtoB販売を検討
2021/02/04
ソニーは、冷却・温熱機能を備えたウェアラブルデバイス「レオンポケット」のBtoB(企業間取引)販売を目指す。 企業から問い合わせがあったり物流業界で採用されたりと、企業向けのニーズが広がっており、従業員の利用を想...
2021/02/04
ソニーは、冷却・温熱機能を備えたウェアラブルデバイス「レオンポケット」のBtoB(企業間取引)販売を目指す。 企業から問い合わせがあったり物流業界で採用されたりと、企業向けのニーズが広がっており、従業員の利用を想...
ブランド品宅配買い取りサービスのデファクトスタンダード(東京)は、大妻女子大学家政学部被服学科染色デザイン研究室と連携し、廃棄衣料を素材として活用してアップサイクルする取り組みを始めた。 同社は消費者が不用となっ...
先染め織物の産地である兵庫県西脇市を中心とした播州織産地。近年、テキスタイルを扱う産元商社や機業場の多くが製品事業に取り組んでいるが、その中でも、いち早く自社ブランド製品に取り組んだのが島田製織の「hatsuto...
フォーマルシーンに向くシルク織物を主力としてきた行方工業は、展示会への出展を機に、物作りの軸足を〝一格上のカジュアル〟に移した。販路も、短期的な利益より、長く取り組める関係作りに重きを置き、今ではハイエンドカジュ...
東京都江戸川区でアパレル関連商材の検品・検針・補修・プレスなどを行うパートナー(秋山剛志代表取締役兼CEO=最高経営責任者)が業務を拡大している。このほどインクジェットプリンターを導入し、アパレル製品のプリント事...
インドネシアに拠点を構える日系の素材メーカーや商社は、新型コロナウイルス感染拡大を背景に先が見通せない状況だ。政府の許可を得て工場は通常の操業に戻りつつあり、コロナ禍の当初と比べると需要も回復傾向にある。とはいえ...
旭化成はスパンデックス「ロイカ」事業で、サステイナビリティー(持続可能性)や独自性をさらに追求し、積極的な設備投資を進める。ドイツで先行したリサイクル糸「ロイカEF」、生分解の「ロイカV550」を来年以降、日本や...
繊維製品の安全性を証明する国際規格「エコテックス」のトレーサビリティー(履歴管理)証明「メイドイングリーン」の取得件数は、19年7月~20年6月の1年間で世界で2808件となり、前年同期と比べ2.2倍と急増した。...
三井化学が開発した形状記憶性を持つ高機能プラスチックシート「ヒューモフィット」が、ワコールのマタニティー向けブラジャーの新商品「とろけてバストになじむブラ‐産後‐」に採用された。ワコールから今月発売される。 同商...
絹紡糸などシルク紡績を手掛ける中川絹糸(滋賀県長浜市)は、シルク50%・綿50%の国産紡績糸を開発した。良質な綿スライバーの調達ルートと生産設備を構えるとともに、独自技術を生かしてシルク高混率の良質な糸を作る。一...