私のビジネス日記帳

ファッション業界を代表する経営者や著名人が執筆するコラム「私のビジネス日記帳」。第一線で活躍する方々が週替わりで登場し、ビジネスの現場での気づきや今後の展望、日々のインスピレーションを綴ります。

《私のビジネス日記帳》海外はミックス戦略で プリモグローバルホールディングス社長 澤野直樹

2025/08/13

 日本は少子高齢化で、婚姻組数が年々減少しています。ブライダルジュエリー市場がレッドオーシャン化する将来を見据え、早い段階で海外に行こうと考えたのが06年。6月に私と藤江(現プリモ・ジャパン社長)で2泊3日の台湾視...

もっとみる


《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代② HUIS代表 松下昌樹

2025/08/06

 遠州の産地発アパレルブランド「HUIS」(ハウス)をスタートしてから展開規模が大きくなってくると、次第に百貨店催事などを機に全国のイベントに出展するようになりました。そこで、他の産地で物作りをしているアパレルブラ...



《私のビジネス日記帳》出会いと再会 レナウン社長 辰己貴義

2025/07/23

 私の叔父が紳士洋服店を営んでいた関係で、成人式用に買ってもらったのが「ダーバン」。これが私の初めてのスーツであり、ダーバンとの出会いでした。大学を卒業後に大手アパレルに入社、その後、数社転職し、2020年に40年...



《私のビジネス日記帳》ワクワクの原点 マーキーズ代表取締役 廣畑正行

2025/07/16

 子供服のビジネスを始めたきっかけは、個人的なものでした。自分の子供に着せたいと思える服がどこを探してもなかったのです。特にアメリカンカジュアルなテイストの子供服は当時の国内市場にはほとんど存在しておらず、「それな...



《私のビジネス日記帳》今に生きる絆 プリモグローバルホールディングス社長 澤野直樹

2025/07/09

 6月24日、東京証券取引所スタンダード市場に上場しました。うれしいですが、あくまでもスタートです。上場のために社長になったわけではありませんから。 社長就任は04年6月、33歳でした。創業者が大赤字を出し株を売却...



《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代① HUIS代表 松下昌樹

2025/07/02

 「HUIS」(ハウス)は静岡県西部・遠州地域で生産されている「遠州織物」を使ったアパレルブランドです。旧式の織機を使った細番手高密度の生地を主に使い、産地の魅力を発信してきました。ですが同時に、アパレルにおける中...



《私のビジネス日記帳》職人の技術継承、最後のチャンス 糸編代表 宮浦晋哉

2025/06/25

 次世代の職人を育成し、熟練技術を受け継ぐ――。「技術継承」の課題は、国内にとどまらず、欧州の取材でも最優先事項として語られるようになり、世界的なテーマだと実感している。【関連記事】《私のビジネス日記帳》編む、編ま...



《私のビジネス日記帳》Q 福助代表取締役社長 坂本友哉

2025/06/18

 必要な時に、必要な量だけを作る――そんなかつてはごく当たり前だったはずの発想を、いつの間にか私たちは忘れかけている。【関連記事】《私のビジネス日記帳》破 福助代表取締役社長 坂本友哉 地球の恵みはまるで無限である...



《私のビジネス日記帳》みんなで事業を ブルーミング中西社長 中西一

2025/06/11

 銀行員として、お金を商売の基軸に据えてビジネスに取り組んできた私ですが、国内外の工場訪問や商談を通じて物作りに触れるうちに、その奥深さに魅了されました。【関連記事】《私のビジネス日記帳》物作りの転機 ブルーミング...



《私のビジネス日記帳》世界への扉 ナオキ・タキザワ・デザイン代表 滝沢直己

2025/06/04

 自分のブランドをそろそろ再生させたいと思い始めたのは1年半前。北京ファッションウィークのゲストデザイナーとして「ナオキ・タキザワ」のショーを行ったことがきっかけでした。再出発するなら今の自分に素直にデザインをして...