デジタルニュース

ウィファブリックの在庫マッチングサイト 登録10万人突破

2021/11/04

 ウィファブリック(大阪市)のアパレル在庫オンラインマッチングサイト「SMASELL」(スマセル)の登録バイヤー数が、2年前の約27倍となり、10万人を突破した。主婦など個人バイヤーが大半を占める。コロナ下でオンラ...

もっとみる


《売れてる理由》イシカワラボのEC インスタライブで誘客 9月単月4000万円売る

2021/11/02

 石川商店(静岡県三島市、石川英章社長)のレディスセレクトショップ、イシカワラボのECが好調だ。21年8月期の売上高2億7000万円のうち、ECは9割近い2億4000万円まで成長した。9月も4000万円を売り上げて...



ビームス自社EC 「ありがとう」プロジェクト開始

2021/11/02

 ビームスは自社ECを利用する客向けに手書きメッセージなどで感謝を伝える「ありがとう」プロジェクトを11月3日から開始する。新型コロナウイルスの感染防止対策で実店舗が休業や時短営業を余儀なくされた中で、自社ECを利...



市場課題に取り組む通販協会、万場徹専務理事に聞く 多様な法規制など学びの機会提供

2021/11/01

 日本通信販売協会の調査による20年度の通販市場売上高は、前年度比20.1%増の10兆6300億円となった。調査を開始した82年以来初めて20%以上の伸び率。コロナ下での購入手段の下支えとして活用された結果だ。一方...



ゾゾ OMOプラットフォーム「ゾゾモ」始動 出店ブランドの実店舗を支援

2021/11/01

 ゾゾが、出店ブランドの実店舗支援に乗り出す。「ゾゾタウン」と実店舗をつなぐOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム「ゾゾモ」を11月1日から始動する。ユナイテッドアローズやシップス、F・O・インター...



「ノットコンベンショナル」 3DやAR活用のデジタルルック ゲーム画面になぞらえコーデ提案

2021/11/01

 ジェンダーレスなモードスタイルを提案する「ノットコンベンショナル」は、21~22年秋冬コレクションのデジタルルックを自社ECで公開している。3DやAR(拡張現実)を活用し、コーディネートを立体的に見せ、サイズ感を...



ベイクルーズ 自社EC「ベイクルーズストア」の1号店をエスパル仙台Ⅱに 来春に名古屋と福岡にも

2021/10/29

 ベイクルーズは11月26日、自社EC「ベイクルーズストア」の国内初のオフラインストア1号店をエスパル仙台の西口北側の「Ⅱ」に開く。「ジャーナルスタンダード」「イエナ」「スピック&スパン」など東北地域初出店...



【異業種に学ぶ】集英社の公式ファッションECが好調 雑誌と密に連携し売上高50億円

2021/10/29

 集英社の公式ファッション通販サイト「ハッピープラスストア」は売上高50億円の事業に成長している。実店舗の出店を皮切りに、全国で読者との新たな接点を築いた。面白いものと出合える雑誌の世界がリアルな店となり、雑誌とE...



ライトオン ユーチューバーのリッキーさんと協業商品第2弾

2021/10/29

 ライトオン(東京、藤原祐介社長)が新たな販売手法に挑戦している。ファッション好きな30~40代男性に人気のユーチューバー兼プロジェクトデザイナーのリッキーさんと協業で第2弾商品を販売する。7月の第1弾商品の仏軍M...



生地コンバーターのデビス デジタルプリント工場を京都に開設

2021/10/29

 服地コンバーターのデビス(大阪市、ハニ・デビス社長COO=最高執行責任者)は、京都府城陽市にデジタルプリント工場を開設する。素材の種類を問わず、前後工程も不要なコーニット製の顔料プリンターを導入し、来年1月から本...