デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

渋谷地下街の「AZLM・コネクテッド・カフェ」 全国のモノ、コトを発信 気軽にライブマーケティング

2021/10/11

 日本各地のモノやコトを体感し、購入できる展示型カフェがオープンした。東京・渋谷の「AZLM・コネクテッド・カフェ渋谷地下街店」は、最先端技術を活用し、来店客の〝日常空間〟となることを目指している。(武田学) AZ...

もっとみる


10月10、11日は「デジタルの日」 大手プラットフォーマーが記念企画

2021/10/08

 大手プラットフォーマー各社が、10月10、11日の「デジタルの日」を記念する企画を準備している。 デジタルの日は、デジタルに触れ、使い方や楽しみ方を見つける、年に一度のデジタルの記念日として、デジタル庁によって今...



Sホールディングス ライブコマースモール開始 越境ECも視野に

2021/10/08

 レディスが中心のOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業、Sホールディングス(東京、燕泳静社長)は10月10日、ファッション系ライブコマース通販モール「1899モール」を始める。当初は国内向けだが、ラ...



YKK ファスナーの引き手にNFCチップ内蔵 「これまでにないタッチポイント創出」へ

2021/10/07

 YKKはNFC(近距離無線通信)チップ内蔵のファスナーの引き手「タッチリンク」をYKK台湾で開発した。従来の引き手と強度は同等を確保しながら、「ブランドと消費者のこれまでにないタッチポイントの創出が可能になる」(...



メルカリがファッション実店舗 表参道に期間限定で サステイナブルを身近に

2021/10/07

 メルカリは11月25~27日、初のファッション実店舗「サステなストア」を東京・表参道にオープンする。欧州を中心に広がる持続可能な消費を促す「グリーンフライデー」に合わせたもので、サステイナビリティー(持続可能性)...



経産省と国交省 ネット活用の新物流システムで有識者会議

2021/10/07

 経済産業省と国土交通省はインターネット通信の考え方を適用する新たな物流の仕組み「フィジカルインターネット」について討議する有識者会議「フィジカルインターネット実現会議」を新設、10月6日に第1回会議を開いた。労働...



ゾゾ DtoCブランド企画でインフルエンサー募集

2021/10/07

 ゾゾは、インフルエンサーが手掛けるゾゾのDtoC(メーカー直販)ブランド企画「ユアブランドプロジェクト」で、ゾゾタウンに出店する人気アパレルブランドと商品企画に取り組むインフルエンサーを、10月6~20日、自薦・...



アマゾンジャパン「ECサミット2021」 中小企業支援を目的にウェビナー

2021/10/06

 アマゾンジャパンは、10月5日から2日間、中小企業支援を目的にしたウェビナーイベント「アマゾンECサミット2021」を開き、40超のプログラムを行っている。 オープニングでジャスパー・チャンアマゾンジャパン合同会...



メルカリ 「マルイウェブチャネル」とデータ連携

2021/10/06

 メルカリは、フリマアプリ「メルカリ」と丸井が運営するEC「マルイウェブチャネル」とのデータ連携を開始した。「1次流通と2次流通の融合」をテーマに、オンライン・オフラインの垣根を越えた体験を向上させる。【関連記事】...



《景況・消費見通しアンケート》デジタル化・DXの取り組み・進展状況 在庫管理、業務効率化で成果

2021/10/05

 繊維・ファッション業界に限らず近年注目を集めるデジタル化、DX(デジタルトランスフォーメーション)は、多くの企業が取り組みを進めている。在庫管理や商品情報、顧客管理のデジタル化やペーパーレス化といた業務効率化や、...