デジタルニュース

ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。

《トップインタビュー2024》大丸松坂屋百貨店社長 澤田太郎氏 デジタルと人の力を活用

2024/01/23

 ラグジュアリーブランドなど百貨店の強みのカテゴリーへの投資を積極化し、より幅広い富裕層顧客の獲得に力を入れる。インバウンド(訪日外国人)需要が加わり、都心店の売り上げが大きく伸びた。23年度の業績は総額売上高が前...

もっとみる


韓国「シンサンマーケット」 日本向けに起業応援プログラムを開始

2024/01/22

 韓国のアパレル仕入れ用BtoB(企業間取引)ECモール「シンサンマーケット」を運営するデリシャス(ソウル)は、日本会員に向け起業応援プログラムを始める。「自店に韓国ファッションも取り入れてみたい」「店のコンセプト...



《トップインタビュー2024》クロスプラス社長 山本大寛氏 商品好き社員の育成が成長に

2024/01/19

 上期(23年2~7月)の営業利益が上場以来最高となったクロスプラス。通期でも業績は堅調で、25年1月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画を前倒しで達成する見通しだ。24年は改めて〝商品好き〟な社員を育てることが...



ナガホリ、生成AIでジュエリーデザインにトライ 新作展示会で披露

2024/01/18

 総合ジュエリーメーカーのナガホリは、生成AI(人工知能)を使ったジュエリーデザインに初トライし、新作展示会で披露した。 生成AIに、「プラチナ」「ゴージャス」「ダイヤモンド」「ビクトリアン」などと、指示を意味する...



インフルエンサーの吉成亜美さんが自身のアパレルブランドを立ち上げ フォロワーと近い距離感で

2024/01/17

 インフルエンサーの吉成亜美さんは、自身のライフスタイルを発信するSNSにフォロワーが多く、大学在学中からEC主力のアパレルブランドのディレクターを務めてきた。「今の自分が本当に欲しいものを提案したい」という思いか...



バーチャサイズCEOに聞く今後の方針 AIでサービス領域を拡大

2024/01/16

 23年11月に設立10周年を迎えたバーチャサイズは、オンライン試着サービスの対象カテゴリーを増やす一方、CX(顧客体験)向上支援にもサービスの領域を拡大しつつある。アンドレアス・上野・オラウソンCEO(最高経営責...



Z世代向けDtoCで業容広げるユトリ 5年後に70ブランドで「若者帝国」を

2024/01/16

 昨年暮れに新規株式上場したユトリ。18年の創業以来、Z世代向けDtoC(メーカー直販)ブランドを立ち上げ、SNSでのコミュニティー形成を強みに業容を拡大してきた。M&A(企業の合併・買収)も経て、現在23ブランド...



ヤギ、西陣織と協業ブランド ミラノウニカで発表

2024/01/16

 ヤギは、西陣織工業組合と協業したファッションテキスタイルブランド「パラウェフト」を、国際素材見本市ミラノウニカ(1月30日~2月1日)で発表する。欧州ラグジュアリーブランド向けに販売する。 土台に据えるのは、日本...



シブヤ109ラボ所長の24年トレンド予測 キーワードは「デトックス」

2024/01/15

 謹んで年頭のごあいさつを申し上げます。今年の時代の最先端をゆく若者たちの消費はどう変化するのでしょうか。15~24歳女性443人のアンケートをもとに作った「SHIBUYA109Lab.トレンド予測2024」では、...



リスポ、積み立て購入ECサイトを開始 キャッシュバックで利用促進

2024/01/15

 リスポ(東京、黍田龍平代表取締役)は積み立て購入ECサイト「リスポ」をオープンした。利用者は毎月一定金額を積み立てるとキャッシュバックでお得に購入できる。 利用者は高額商品購入や自身の目標に向けて月々積み立てられ...