《トップに聞く》ミラクル社長 佐藤恭平氏 マーケットプレイス化を後押し 導入企業は世界で約400社に
2023/11/30
自社ECに他社の出店を可能にし、マーケットプレイス化する動きが世界でトレンドとなっている。仏ミラクルはそのためのシステムをパッケージ化して提供。導入企業はメーシーズ、カルフールなど約400社に上る。昨春、日本法人...
ファッション業界の持続的な成長に不可欠な「デジタル活用」を、物作りから販売現場まで業種横断で幅広く取材して紹介します。生産DXやOMO、EC戦略、SNS発信、CRM、物流、LTV向上、人材育成、生成AIといったテーマを取り上げます。
2023/11/30
自社ECに他社の出店を可能にし、マーケットプレイス化する動きが世界でトレンドとなっている。仏ミラクルはそのためのシステムをパッケージ化して提供。導入企業はメーシーズ、カルフールなど約400社に上る。昨春、日本法人...
ライザップグループのアンティローザ(東京、小川知世社長)が急成長している。ECが中心のDtoC(メーカー直販)ブランドを約60運営し、23年度の売上高は150億円の見込みだ。ニーズの多様化・細分化に対応し、若者に...
植物大手ECのグリーンスナップ(東京、西田貴一社長)は、バロックジャパンリミテッドの協力を得て、イベント「グリーンスナップマーケット」をジアウトレット湘南平塚(神奈川県平塚市)で開いた。生産者や植物関連のショップ...
SEOという言葉はもう随分前から一般的なものとして使われていますので、何を指しているのかがわからない人は少ないでしょう。Search Engine Optimizationの略であり、「検索エンジン最適化」という...
裏原宿・恵比寿・宇田川・SHIBUYA109渋谷といった、今や世界に影響を与えている90年代~2000年代初頭のストリートカルチャー。私たちはこれらを《あんとき》のストリートと定義して、紙でしか残っていないこれら...
EC開発・支援と企業買収の2軸で急成長するアクローブ(東京)。24年6月期の売上高は前期の7倍以上の50億円超を見込む。異なる文化の企業が続々グループ入りし、成長に伴い社員も増え続けるが、いかに組織を束ねているの...
和装のEC・卸売り・レンタル、アパレルやウィッグの卸売りなどの京越(京都市、呉越社長)は、中国出身の呉社長が09年に日本で起業、中国で生産した物を日本で販売する事業で成長してきた。22年8月期の売上高は36億円。...
ファッション小売り企業が、リユースサービスに乗り出した。従来の二次流通と異なるのは、自社社員の服や雑貨を売る点。オンラインで顧客との接点を広げながら販売する。〝服のプロフェッショナル〟が愛用した商品とあって、安心...
オーダースーツ専門店はコロナが落ち着き、出社するビジネスマンが増え、オケージョン需要が回復したことで堅調な売り上げを維持している。この間、リモートワークの浸透などオフィススタイルが多様化するし、スーツ需要全般の成...
在庫分析システム「フルカイテン」を販売するフルカイテンの業績が大きく伸長している。サプライチェーン全体の販売・生産・在庫に関するデータを集約する「スーパーサプライチェーン構想」の具体化も着々と進展。フルカイテンを...