丸井錦糸町店、改装で2ケタ増収 周辺と「共創」へ
2019/02/22
錦糸町駅南口前の丸井錦糸町店(東京都墨田区)は、15年3月期から段階的に進めている定期借家契約(定借)への切り替えと大改装の成果で売り上げが好調だ。前期は122億2800万円(前の期比9.2%増)を達成。今期も上...
2019/02/22
錦糸町駅南口前の丸井錦糸町店(東京都墨田区)は、15年3月期から段階的に進めている定期借家契約(定借)への切り替えと大改装の成果で売り上げが好調だ。前期は122億2800万円(前の期比9.2%増)を達成。今期も上...
伊藤忠商事が運営する「ランバン」のライセンス事業は、18年(1~12月)の売上高が416億円で前年実績を確保した。国内のファッションアパレル市場が低迷するなか、雑貨の販売で伸ばし、ECもけん引した。19年は引き続...
【一部既報】伊藤忠商事は、ファッションのBtoB(企業間取引)としては世界最大級のプラットフォーム「ジョア」を運営するジョア(ニューヨーク、クリスティン・サビリア社長)と資本・業務提携した。推定で約10億円を投じ...
ラフォーレ原宿は「高感度で、独自性のあるファッションとカルチャーの発信」(村田裕介館長)を強化してきた成果で国内外の高感度な客の需要を拡大、売り上げを順調に伸ばしている。19年3月期売上高は1月末までで前年同期比...
三陽商会は中期計画の最終年度である今期に黒字転換を果たすため、デジタル技術の導入による成長戦略を加速させる。新たにファッションポケット(東京、重松路威社長)と業務提携し、すでに提携しているアベジャ(東京、岡田陽介...
衣料品生産に必要な各種の原料価格が上昇している。世界的に堅調な繊維需要に加え、中国における富裕層や中間層の拡大がウールやカシミヤ、ダウンといった比較的高級な原料への旺盛な需要を引き起こしている。染料についても中国...
人工皮革「アルカンターラ」を生産販売する伊アルカンターラは7、8日にベネチア国際大学でサステイナビリティー(持続可能性)に関する第5回国際シンポジウムを開いた。 同大学との共催で、新たに世界銀行グループおよび関連...
この時期は気温の上下動が大きいので、セール品の防寒系アウターも併売するが、それも中旬までのところがほとんど。セールと並行して来店客に春物をしっかり提案し、売り上げを作っていく必要がある。春節で訪日客が増えるタイミ...
春物が徐々に動き出している。中旬以降に入荷を本格化する店がほとんどで、アイテムはスプリングコートを充実する。トレンチコートはベーシックなデザインのほか、オーバーシルエットやノーカラーのタイプなど豊富に揃う。今の時...
今、EC売り上げを伸ばすために欠かせないのは、消費者とのコミュニケーションの深化――。繊研新聞社がファッション企業101社から回答を得たアンケートから、様々なチャネルを通じて消費者とタッチポイントを増やし、上質な...