有料会員限定

《人事・機構》アルペン(9月26日)

2024/08/26

この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン


パル「チャオパニックティピー」 ブランド創業20年、衰えしらず

2024/08/23

 パルのファミリー向けブランド「チャオパニックティピー」は8月9、10日、大阪でブランド20周年を記念したフェスティバルを開き、ファンを大いに楽しませた。24~25年秋冬物の先行受注会が中心だが、コンテンツを充実す...



プラザクリエイト代表取締役社長 新谷隼人さん アパレルの課題に写真事業から挑む

2024/08/23

 東証スタンダード上場のプラザホールディングス(東京)の中核事業会社であるプラザクリエイトは、22年にアパレル事業に参入した。創業者でプラザホールディングス社長の大島康広氏から若くして後継を託された新谷隼人社長は、...



《業界団体トップに聞く》日本皮革産業連合会 藤原仁会長 革に対する正しい認識を

2024/08/23

 国内需要は厳しい状況が続いているものの、輸出に明るい兆しが出てきた。業界を挙げて取り組むのは、消費者に正しい認識を持ってもらう環境作りだ。持続可能な物作りを行う企業の認証制度も構築している。日本の付加価値評価 ―...



《トップに聞く》ワンピース社長 春木晃子氏 自律型の人事制度を策定

2024/08/23

 婦人服のECブランド「カワイイ」などを販売するワンピース(兵庫県加古川市)の2代目社長に就任した。創業者で前社長の久本和明取締役会長が推進した自律分散型組織の良さは保ちながら、長年のマネジメント経験を生かす。まず...



変わるインポートビジネス 社会的課題解決と共感の広がりが鍵に

2024/08/23

 国内ブランドにはない個性や、サステイナブルな物作りを進めるインポートブランドに注目が集まっている。円安の影響もありインポートの価格は高騰、国内ブランドとの価格差は広がっている。輸入卸各社にとっては難しい状況が続い...



減少する衣類輸入 実需に近づく国内供給量 残暑、暖冬で発注抑制

2024/08/23

 24年上半期(1~6月)の衣類輸入はコロナ下の水準に届かなかった。昨年は残暑、暖冬を背景に商品の売れ行きが鈍く、流通在庫が滞留していると見られ、今年は発注を抑える傾向にあるようだ。実需を大きく上回る生産と、過剰な...



23年度全国服地卸売上高ランキング 21社合計は11.0%増の1504億1100万円

2024/08/23

 繊研新聞社が服地コンバーター・卸企業を対象に実施した23年度の業績調査によると、前年と比較可能な21社の服地売上高合計は1504億1100万円、11.0%増と、22年度の21.7%からは伸び率が鈍化したものの、回...



米大手スポーツ用品・靴メーカー24年4~6月決算 7社合計で1.3%減収、企業格差開く

2024/08/23

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手スポーツ用品・靴メーカーの24年4~6月決算(ナイキは3~5月決算)は、7社合計の売上高が前年同期比1.3%減となった。ナイキをはじめ4社が減収となった。企業格差が大きく...



《人事・機構》アルペン(8月15日)

2024/08/23

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン