《業界団体トップに聞く》日本フォーマル協会 小泉純一理事長 セレモニーなど復活で活気
2024/08/01
フォーマル産業に関連するメーカーや小売り、サービス、学校関連、個人が加盟する日本フォーマル協会。セレモニーやイベントなどの復活で、業界には活気が戻ってきている。新規会員も増えており、フォーマルのマナーやスタイルな...
2024/08/01
フォーマル産業に関連するメーカーや小売り、サービス、学校関連、個人が加盟する日本フォーマル協会。セレモニーやイベントなどの復活で、業界には活気が戻ってきている。新規会員も増えており、フォーマルのマナーやスタイルな...
国内・海外に縫製工場を持つ奥田縫製。新型コロナが5類に移行されるまでの約3年間は非常に苦しかったが、前期は業績回復に手応えを感じた1年だった。ファクトリーブランドを立ち上げたほか、数年後には海外工場への投資なども...
大阪・梅田の集客力がさらに高まる様相だ。阪急うめだ本店、ルクア大阪、グランフロント大阪ショップ&レストランの23年度売上高がいずれも過去最高となるなど、大阪の中でも高い集客力を示している梅田エリア。7月31日に大...
大型商業施設、ウイングベイ小樽(北海道小樽市)で「ウエルネスタウン構想」が進んでいる。自治体を巻き込もうとしており、道路を挟んで向かい合う北海道済生会小樽病院と協定を結んだ取り組みは社会課題に向き合う実証実験とし...
法規制を待たず、自主的に非フッ素化へかじを切るグローバルアパレル企業に対し、日本国内のファッションアパレルの対策は遅れている。【関連記事】《消えゆくフォーエバーケミカル―PFAS規制の先に③》欧米での一律的扱いに...
OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)のアミアズ(東京)は25年春夏物から、CO2(二酸化炭素)排出量を数値化し削減量を可視化する「アミルカ」サービスをスタートする。素材や生産、物流など各段階で排出量を...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
猛暑で盛夏物が売り上げを伸ばした。夏物クリアランスセールは6月28日からスタートした店舗が多かった。セール品が振るわなかった一方で、正価品の販売が大幅増となった。セール期にもかかわらず、売り上げに占める正価品の比...