【記者の目】過去最高業績相次ぐスポーツメーカー 企業体制も“筋肉質”に
2024/02/26
国内スポーツメーカーは23年度業績で相次ぎ過去最高を計上しそうだ。23年12月期のアシックスは過去最高の業績となった。24年3月期の3社もコロナ禍前を上回る売上高を予想する。スポーツイベントの再開や運動習慣の回復...
2024/02/26
国内スポーツメーカーは23年度業績で相次ぎ過去最高を計上しそうだ。23年12月期のアシックスは過去最高の業績となった。24年3月期の3社もコロナ禍前を上回る売上高を予想する。スポーツイベントの再開や運動習慣の回復...
「コロナ下だったから地方で起業しました」と静岡県浜松市でメンズセレクトショップ「シトロン」を開いた長沼巧佑代表。メインターゲットである40代後半~60代の男性がコロナ下で洋服を購入する手段としてECのハードルが下...
「ギラギラした個性派集団」。現社長の堀松渉が入社したころ、チクマは業界でそう呼ばれていたそうだ。各種ユニフォーム事業はもちろん、環境に配慮した事業の推進、「服育」といった今につながる先進的な取り組みの基礎を築いた...
「自然の恵みを生かした手仕事を地域で続けられる仕組みを作っていけたらいいな」。こう話すのは、神奈川県葉山町で綿花を栽培し、アンダーウェアやベビーウェアなどを作るニームの篠原友紀恵代表。綿花などの植物の栽培と、その...
EU(欧州連合)のサステイナブル(持続可能な)政策が注目されている。繊維・ファッション分野における持続可能な製品のための「エコデザイン規制」の見直しや、グリーンウォッシングへの対策「グリーンクレーム指令」など、S...
三越伊勢丹は百貨店婦人服の〝空白市場〟の開拓に着手し、伊勢丹新宿本店本館3階に新しく二つの編集ゾーンを設けた。「コンテンポラリー」は23年9月、「トラストスタイル」は24年1月にオープンし、上質で高感度な「新大人...
【ミラノ=小笠原拓郎、青木規子】24~25年秋冬ミラノ・ファッションウィークは、素材のコントラストを利かせたスタイルが広がっている。透けるほど薄いコットンポプリンやオーガンディに、もこもことしたウールのメルトンや...
成田国際空港で新たなテナントの出店が相次いでいる。コロナ禍からの回復というだけでなく、円安で勢いを増すインバウンド(訪日外国人)に向けて日本の物作りを発信するものが少なくない。今後も取り戻したにぎわいを背景に店揃...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。